二日前、タマシギに出会った後の帰り道、先日の場所とは別の田んぼで、ヒクイナに出会いました。
カメラも300ミリしか使えないし、ず〜っと遠い奥の方なので、撮れたのはギリギリのアリバイ写真です。拡大には耐えません。 ヒクイナは、すぐに稲の中に潜り込んでしまいました。
この時、上空で旋回し始めた鳥。
この辺りでチョウゲンボウを撮ったという話を聞いていたので、大急ぎでカメラを向けてみました。チョウゲンボウだと思ったのですが。
近くで、モズの高鳴きが聞こえてきました。秋だなあって思いながら探してみました。
さらにその帰り道、先日イタチと出会った近くの休耕田には、ノゲイトウも咲きそろっていました。この季節のお楽しみです。
おまけですが、うちの蝶の小屋の足元にも、彼岸花が咲きました。

こんばんは。
返信削除ヒクイナ、最近すっかり姿を見なくなりました。
飛んでるチョウゲンボウをお見事ですね。
モズの高鳴き75日、寒くなるのも もうすぐですね。
すずめさんへ
削除私は、チラ見でしたが、健在だということは確認させていただきました。
チョウゲンボウは、まちがいないでしょうか?
モズの高鳴きは、聞き始めるとあちこちで聞くようになりました。
ところで、「道の突き当たりにある池」ってどこでしょう?
こんばんは。
返信削除モズの高鳴きを、あちこちで聞かれるようになったのですね。
彼岸花がきれいに咲きましたね。クリームとピンク色が混じった白系の花が上品で素敵ですね。
ここの所毎日雨が降って、夜は寒いくらいです。
月下美人の花、明日か明後日には咲きそうですか?
たくさん蕾が付いて、開花が楽しみですね。
kogamoさんへ
削除モズと彼岸花は、「秋ですよ〜」の定番ですね。
白い彼岸花は、白さにもいろいろあるようですが、このベージュ系の白さは優しい雰囲気でいいなあって思っています。
月下美人は、9月17日が満月だったようですが、この2〜3日では無理かなと思っています。