1ヶ月半ぶりに鳥見に行ってきました。
先ず、いつものFMの林道。鳥友が一昨日出会ったというヤマドリに会いたかったのですが、空振り。出会ったのはシジュウガラ一羽だけ。ウソの声が聞こえたのが唯一の嬉しさで、鳥の気配のない鳥見となりました。
意気消沈で山から降りてきた時、目の前に突然現れたのが、キツネ。「かわいそうだからちょっとだけ出てきてあげた」という感じでした。
この後、可愛いモズが、畑のずっと奥の林の際に出てきてくれました。ほかに成果がなかったので、撮っておきました。
このあと寄った池では、キンクロハジロ、ホシハジロ、オカヨシガモ、オオバン、カイツブリ、カルガモ、ツグミ。

更に、この次に寄った池では、ハシビロガモ、ヒドリガモ、マガモ、コガモ、アオサギ。
水面に伸びていた木の枝が取り払われた為と思いますが、水鳥の数は激減していました。
近くの草地の道端に車を止めて、お昼を食べている間に何か出会えたらと思いましたが、見かけたのはカワラヒワの群れとヒバリでした。
その近くの池も覗いてみました。
水鳥の気配はありませんでしたが、カワセミが水辺に止まり、数回餌取りパフォーマンスを見せてくれました。残念ながら成果はありませんでしたが。
ホオジロは、水飲みしてくれましたが、この時、ハクセキレイがぶつかるように飛び込んできて、邪魔してしまいました。
この後、更に、FMの森にも行ってみました。
目的の鳥には会えませんでしたが、ジョビ子さんが迎えてくれました。
ゆっくり撮らせてもらったノートリ写真です。
最後に立ち寄った池では、マガモ、ハシビロガモ、コガモ、オオバンなどもいましたが、撮ったのはカワセミだけでした。池の対岸、ゴミにしか見えなくて、確かめるためにとってみたらカワセミだったというくらい遠い子で、ボケボケの写真ですが。
0 件のコメント:
コメントを投稿