自然と友達
鳥や虫や花との出会い・ 釣りと山歩き・ボランティアの記録
2025年4月3日木曜日
満開の桜のトンネルを越えて、18〜13cmのキス8匹。カンムリカイツブリ。
釣果は、夫が7匹。私が釣ったのは19cm弱のキス1匹だけでした。
釣れたのは波止について1時間半ほどの満潮の間。
餌取りも、フグ、ガッチョ、クロサギ、貝が、少しだけ。
場所を変えても全く釣れないので、残った餌は捨てて、1時半ごろに引き上げてきました。
早く帰宅したので、夕飯に天ぷらにして食べました。
キスは半分残して、明日、天丼にして食します。
波止には、カンムリカイツブリが1羽だけいました。
行く途中の下北山村では、桜が満開でした。
帰路に上から撮ってきました。
足元に花びらは落ちていないので、今まさに満開になったところのようです。
散り始めると、湖面に花びらの花筏の流れができ、それはそれで趣があるのですが、それは1週間ほど後でしょうか。
池原ダム湖の湖底に沈んだ集落の遺跡が、今回、今までで一番と思うくらい露出していたので撮ってきました。
励ましのポチッをお願いします。
2025年4月2日水曜日
オオムラサキ幼虫とエノキの芽吹
オオムラサキの幼虫がエノキにたくさん上がってきました。
まだ芽吹いていない枝の幼虫を、葉がたくさん出ている枝に移してきました。
励ましのポチッをお願いします。
2025年4月1日火曜日
昆虫館でコパル磨き
3日前ですが、昆虫館のイベント「虫入り琥珀(コパル)磨き」に行ってきました。
30分ほど頑張り、中の虫が見えてきて、顕微鏡で見せてもらいました。
携帯で、綺麗に撮れました。
励ましのポチッをお願いします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)