2025年8月20日水曜日

MFの林道でクロツグミとアオゲラ、キボシアシナガバチなど。

昨日は、鳥友さんに誘われ、MFの林道へ行ってきました。
久しぶりにクロツグミが撮れました。
フロントガラス越しなので、アリバイ写真ですが。

アオゲラにも会ってきました。
頭上辺りの木陰で鳴き続けていたのに見つけることができず、対岸の山に飛び去っていったのを、鳥友さんに見つけてもらい、ギリギリアリバイ写真が撮れました。

上空を飛び交っていたのは、トビ?。羽がボロボロ。3羽いて、3羽ともボロボロでした。

ツバメ、イワツバメ、コシアカツバメも飛び交っていましたが撮れず。

砂防ダムにはマガモ(アイガモ?)が1羽だけいました。

鳥の気配は少なかったのですが、声は、イカル、ソウシチョウ、カケスを聞きました。いつもは聞くウグイスやコジュケイは聞きませんでした。

他に、キボシアシナガバチという初見の蜂。
巣が鮮やかな黄色なので、葉陰に蝶がいると思って覗き込むと蜂の巣でした。

サトキマダラヒカゲという蝶も撮ってきました。

MFの林道の後、いつものダム湖から龍王ガ淵へまわりました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

0 件のコメント:

コメントを投稿