自然と友達
鳥や虫や花との出会い・ 釣りと山歩き・ボランティアの記録
2024年11月20日水曜日
MFの池のハジロカイツブリ。クサシギ、タヒバリ、ミコアイサ、チョウゲンボウなど。
昨日の続きののハジロカイツブリです。
2羽とも雌タイプですが、どちらかがオスのエクリプスでしょう。
ハジロカイツブリと普通のカイツブリ。
昨日、他の場所で撮ってきたクサシギとタヒバリも。
振り向き顔が可愛いかったクサシギ。
水中に嘴を入れる時には目を閉じるのですね。
目を閉じても餌を掴み損なわないのでしょうか。
ノビタキの休耕地のところにいたタヒバリ。今季ここでは初です。
今日も行ってみたのですが、ハジロカイツブリの姿はありませんでした。
でも、ミコアイサは2羽になっていました。
池近く、いつもの場所でチョウゲンボウもいました。
励ましのポチッをお願いします。
2024年11月19日火曜日
MFの池でミコアイサ、ハジロカイツブリなど。
今日、買い物帰りに覗くと、ミコアイサが入っていました。
ミコアイサは1羽だけでしたが、見る角度によって様子が違って見えました。
今日、池で他に見かけたのは、キンクロハジロ、カイツブリ、マガモ、コガモ、ハシビロガモ、カワウ、クサシギ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ。
キンクロハジロとミコアイサ。
ミコアイサとキンクロハジロとハジロカイツブリ
ハジロカイツブリは次に・・・
励ましのポチッをお願いします。
2024年11月18日月曜日
釣れたのはキス10匹とクロサギ。上北山の紅葉など。
朝6時前に家を出て明るくなってきた頃に上北山の紅葉を愛でながら太平洋へ。
もっと綺麗な紅葉はたくさんあったのですが、走っていいる車の窓から撮っているので、これが精一杯でした。
上がり始めた太陽を受けて海が輝いていました。
期待していた釣果は当てが外れましたが、去年のことを思うとよしとしました。
写真を撮った後もう1匹釣れたので、持ち帰りは8匹。
リリースした2匹を入れると、今日も10匹釣れました。
クロサギはいつもはリリースするのですが、キスも小さいのしか釣れないし少し大きかったので持ち帰りました。
私が釣ったキスは13cm以下ばかりでした。
最近は夫がほとんど釣れずにいたのですが、今日は夫の方が私よりは楽しめたようでした。
励ましのポチッをお願いします。
2024年11月16日土曜日
断捨離のシンビにも花芽。マツカレハの若齢幼虫。クロマダラソテツシジミ低温期型。
シンビジュウムに花芽が出てきました。
弱々しい小さな花芽です。
5月の末に思いっきり断捨離して植え替えたので、今年は花は見られないと思っていたのに。
松の木の剪定も少しずつ、やっと半分ほど進みましたが、剪定をしている時にしょっちゅう見つけるのが毛虫。
ネットで毒蛾で調べてみると同じ写真は無いのですが、マツカレハで調べると若齢幼虫というのに似た写真がありました。
剪定していて出てくるたびに潰して退治しているのですが、今のところ毒針の被害は受けていません。
卵も見つけましたが、季節的に同時期に見かけるものでしょうか。別の虫かも?
最近はジョウビタキを、我が家の庭でも玄関先でも見かけるようになり、近所でもあちこちで出会うようになりました。
買い物帰りに電柱の上に止まっていたのを撮りました。
最近は洗濯物を干しているときにすぐ横のフェンスの上に止まっていて、鳴いて「来てるよ」って教えてくれたりしますが、カメラを向けると逃げていきます。
畑の花には、1週間ほど前から見かけているビークマークをつけたアカタテハがまだ元気に飛び交っています。大怪我をしていても強く生きています。
6日前、玄関先に置いたツワブキの花にやってきたシジミチョウです。
蝶友さんに「クロマダラソテツシジミ」と教えていただきました。
見つけた時、「ヤマトシジミより少し大きいし、羽裏の模様がちょっと違う。尾状突起もついているし・・・」。
手元の図鑑やネットで調べても、これと判断できる写真はなかったので尋ねて教えてもらいました。
ネットにも写真が出ていなかったのは「低温期型」というタイプだったからでした。
励ましのポチッをお願いします。
2024年11月14日木曜日
あちこち回って撮れたのは銀杏の黄葉とモズ。オシドリは隠れてしまいました。
今日は、朝9時過ぎにもう一度コウノトリ狙いで出かけたのですが、やはり出会えませんでした。それに、池の土手のフェンスの工事が始まっていました。
その後、ダム湖2つと砂防ダムをオシドリ狙いで行ったのですが、6日前にあんなにしっかりと入っていたのに、今日はダム湖一つずつに1羽ずつ見ただけに終わりました。
一つ目のダム湖のオシドリ。
見かけてすぐ湖面に張り出した枝の奥に隠れてしまい、ここから動こうとしませんでした。
二つ目のダム湖。張り出した枝の奥に微かに見えた白いもの。
カメラに納めてから露出補正すると、なんとかオシドリだとはっきりしました。
このダム湖では、マガモ2羽、カワウとオオバンとカイツブリを1羽ずつ見ただけ。
と思いかけたのですが、ダム湖の入り口近くにカルガモ10羽ほど見て、ちょっとホッとしました。
MFも林道では、鳥の気配はソウシチョウの声だけでした。砂防ダムにはマガモが3羽見えただけでオシドリの気配はありませんでした。
絶不調の鳥見でしたが、その代わり(代わりにはなりませんが)紅葉を楽しんできました。
桃尾の滝にもちょっと寄り道。
MFの林道から出てきたところにあるイチョウの林が綺麗でした。
天理街道のイチョウ並木が絶不調だったので、余計に見事でした。
MFの林道の山腹も紅葉で彩られていて綺麗でした。
先日ノビタキに会った畑ではノビタキはもういなくて、モズを撮ってきました。
励ましのポチッをお願いします。
2024年11月13日水曜日
緑に輝く頭のマガモたち。近所のチョウゲンボウ。
鳥友さんから教えていただき、コウノトリが来ている池に行ってきたのですが、行ったのが14時過ぎだったせいか、姿は見えませんでした。
で、帰路に寄った池。毎年入っている奥の小さい池にオシドリの姿はありませんでした。
手前の大きい池には、マガモとキンクロハジロ。
日差しが良くて、頭の緑が輝いていました。
昔のことを思うと少ないけどそこそこ入っていました。
と思いながら撮っていると、オシドリのメスが1羽だけ出てきました。
で、さらにその帰路、一緒に行った友人を下ろしてMFの池の近くを通った時、目の前にいたチョウゲンボウに少しだけ遊んでもらいました。
時々ここから飛び出して、近くの田んぼのひこばえの緑の中に入り、何かを掴んで戻ってきていました。
励ましのポチッをお願いします。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)