自然と友達
鳥や虫や花との出会い・ 釣りと山歩き・ボランティアの記録
2025年3月28日金曜日
オナガにやっと会えました。羽集めではオナガガモとキジバト
3月25日は、孫が学校に行っている間、多摩川まで散策。
その途中で、ここでの念願のオナガに、来て4日目にしてやっと会えました。
民家の庭先の畑のオレンジの木々の中から、30羽以上が次々と飛び出していきました。
毎回孫の家辺りで出会うのに、今年は出会えませんでした。
辺り一帯の公園や街路樹がかなり大掛かりに剪定され始めていたせいかもしれません。
オナガは、見た目はムクドリほどの大きさなのに、身長は35〜37cmもあります。尾羽が20cmほどあり、体より長いからです。
23日に孫と散策していて見つけた羽2種類。
左側は、羽図鑑で調べてみてオナガガモの尾羽にしか当てはまりませんでした。
右側は、キジバトの羽。
羽先が明るい茶色で、いかにもキジバトらしい羽でした。
ミヤマシキミの花もあちこちで咲きそろっていました。
励ましのポチッをお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿