この半年の間に、昆虫館イベントとして育て、収穫してきた稲わらを使って、しめ縄やぞうり、鍋つかみを作りましょうというものです。
子供の頃にわらをなった経験はあるというものの、まだ覚えているか・・ボランティアとして役立てるか、ちょっと心配ではありましたが、一度身に付けた技は覚えているものでした。御手伝いにはなれたようでした。
昆虫館の近所にお住まいの方を講師にお願いしての取り組みでした。
親子連れ、近所のお仲間同士、祖父母も一緒になど、いろんな顔ぶれで、前もって申し込みされた人たちが、たくさんやってこられました。
↓、右側が私の手。自分で自分を褒めたくなるくらい上出来でした。覚えているものです。
でも、初めての人には、かなりの難もので、皆さん悪戦苦闘されていました。妹の付き添いで来ただけというお兄ちゃん(↑左の子)も、足の指をつらせながらも負けずに頑張ってくれていました。
左のぞうりの作りかけ、私の頑張りものです。
4人で参加されていた御家族に、了解を得て、撮らせて頂きました。
昆虫館では、明日は、寄せ植え作りのイベントが行われます。
ところで、今日はもう一つ嬉しいことがありました。昆虫館に行く前に寄った森でルリビタキに出会ったのです。
鳴き声が聞こえて、必死で姿を探したのですが、見つけてカメラを向けるともう直ぐに移動して行ってしまいました。かろうじて撮れたアリバイ写真です。
もう一つ付け足しですが、一昨日、洗濯物を干していると、ヒッヒッ、カッカッ。
屋根の上にジョウビタキ♂がやってきました。カメラを取りにって戻ってきたときにはもう姿はありませんでしたが。
励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
こんばんは。
返信削除昆虫館では、昆虫だけでなくいろいろ楽しそうな企画でふれあいをされて素敵ですね。
おおむらさきさんも、形のよい立派なわら草履が仕上がりましたね。
子供が小学生の時自然の家で宿泊して、作った草履をお土産にもらって今でも持っていること、思い出しました。
懐かしいものを体験された参加者の方たちも、満足されたようですね。
↓タヒバリは見たことがないので羨ましいです。ルリビタキとジョウビタキにも、今度は近くで会えるとよいですね。
kogamoさんへ
削除ボランティアに行くまでは、こういうイベントには参加したことがなかったので、もっと行っておけばよかったなど思っているところです。
ぞうりは鼻緒のところまでいかなかったので、ここまでだと鍋つかみというところですが。
タヒバリ、富山には行かないのでしょうか。北但では見たことがあるように思うのですが。
ん?・・・あのとき、タヒバリと思ってブログに載せると「ムネアカタヒバリ」と指摘されたのを思い出しました。タヒバリはまだ見ていないかも。
奈良では身近な常連さんなのですが。
またまたボランティア、御苦労さまです。
返信削除ルリビタキの男の子!いいですね~☆
私はまだ2回しか実物を見ていませんが
やはり見かけると感激しますね。
今日は下見で淡路島に行きましたが
ジョウビタキの男の子に逢いました。
あとオオワシには11月21日に出会いましたv
その日が琵琶湖の下見だったので何と幸先のいい、と♪
snowrun29さんへ
削除ボランティアしながら楽しませて頂いています。
もう来てくれないのではないかと、いつも心配です。
来てくれるとほっとします。一冬落ち着いてくれるといいのですが。
琵琶湖のオオワシ、噂に聞いて、一度・・・と思うのですが、なかなか腰が上がりません。
麦わらでぞうり作りのお手伝いですか!
返信削除作りかけのぞうり綺麗にできていますね。
行く前に会った青いルリビタキ、鳴き声で探して見つけられると嬉しいですよね。
洗濯物を干している時の野鳥の声も楽しいです。私もよくカメラを取りに行くのですが、大体居なくなっています^m^
ゆきりんさんへ
削除え〜っと。麦ではなくてわらで・・・
わら草履はきちんと作ったことはないように思うのですが、10年ほど前にタオルを使ったぞうりを作ったことがあるので、その時のことがちょっとたしになっています。
ルリビタキ、今日も寄ってきたのですが、やはり、いてくれていました。
ここで越冬してくれるといいのですが。
物干近くに来てくれる子、嬉しいのですが・・・撮らせてくれなくて。
おおむらさき57さんは縄を編むのが旨いのですね!
返信削除robinも正月の飾りを作ったことが有りますが、
縄の太さが均一になりません。(^^ゞ
それから、ルリ君も来たのですね。
MFでも2羽確認しましたが、カメラマンに
追いかけられ、可愛そうな気がしました。
robinさんへ
削除縄ない、うまかったですね。
思っていたより上出来でした。
ひも状の縄がうまくなえていないと、ぞうりを作ったときの最後の仕上げ、引っぱって抜いて閉めるというのが上手くいきません。
参加者の中には、折角頑張ったのに、最後で失敗という人も何人かありました。
MFの森には、バーダーは滅多に見かけなくて、静かな森です。
ただ、この数年は、下草刈りや灌木切り倒しの音が響き渡るのが難です。
私も追っかけすぎないようにとは思っているのですが。
凄いですねー、昆虫館って色々なイベントを行ってるのですね
返信削除面白そうです!近くだったら私も参加したいわ
藁草履とか作れるのってすごいですねー
時間があれば履けるような物も作れるのかしら?
しめ縄も手作りだと愛着も湧いていいですよねー
そういえば妹の旦那様のご実家でしめ縄などを作って年末に売っていました。
おじいさまが亡くなってからはやめてしまったそうですが、両親が毎年買いに行っていました。
ルリビタキちゃんにも会えて良かったですねー
お礼遅くなりましたがリンクの件、どうもありがとうございました!
蛟さんへ
削除私も、今年初めて関わってみて、「こんなにいろいろ取り組みがあったんだ」とびっくりしています。
私は5年ほど前に、わらではなくてタオルでぞうりを作って、今でも愛用しています。
しめ縄、売り物として作っておられたのですかすごいですね。
我が家では、夫が、2年前から自分で作るようになり、お正月には玄関に飾っています。
ここは毎年ルリビタキが来るのですが、見るまでは、今年も来てくれるかと心配です。
リンクして頂きありがとうございます。