自然と友達
鳥や虫や花との出会い・ 釣りと山歩き・ボランティアの記録
2025年7月28日月曜日
ボタンクサギ、モンキアゲハ、ツマグロヒョウモンなど。
今日、鳥友さんを誘ってMFの林道からその近くの里山へと、暑さしのぎに出かけてきました。
一番楽しめたのは、最後に入った里山。
もう終わったかと思っていたボタンクサギがまだ咲いていて、覗きにきてよかったねということに。
前回見た花は、枯れて終わっていましたが、まだこれからという蕾もたくさんありました。
今回もたくさんの黒い蝶が飛び交っていましたが、前回の蝶とは違い、モンキアゲハでした。
羽の白い模様を見せながらたくさん飛び交っていて少し粘ってみたのですが、一度も花に止まってくれませんでした。
MFの林道で見かけたのは3羽で連れ添ったキセキレイとコジュケイとチラ見のアオゲラ?だけ。
撮ってきたのはキセキレイ1羽とツマグロヒョウモンだけでした。
3羽揃っているところを撮りたかったのですが・・・。
前回はここでは咲いていなかったヤマユリは、去年より数は減りましたが少し咲いていました。
その後に行ったダム湖沿いの道では、ミンミンゼミの声を聞くことができ、ちょっと嬉しい気持ちになれました。
車のガソリンを入れずにきたので、少ししか回れず、昼前には引き上げることになってしまいましたが、楽しんでこれました。
励ましのポチッをお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿