2024年11月14日木曜日

あちこち回って撮れたのは銀杏の黄葉とモズ。オシドリは隠れてしまいました。

今日は、朝9時過ぎにもう一度コウノトリ狙いで出かけたのですが、やはり出会えませんでした。それに、池の土手のフェンスの工事が始まっていました。
その後、ダム湖2つと砂防ダムをオシドリ狙いで行ったのですが、6日前にあんなにしっかりと入っていたのに、今日はダム湖一つずつに1羽ずつ見ただけに終わりました。

一つ目のダム湖のオシドリ。
見かけてすぐ湖面に張り出した枝の奥に隠れてしまい、ここから動こうとしませんでした。

二つ目のダム湖。張り出した枝の奥に微かに見えた白いもの。
カメラに納めてから露出補正すると、なんとかオシドリだとはっきりしました。

このダム湖では、マガモ2羽、カワウとオオバンとカイツブリを1羽ずつ見ただけ。
と思いかけたのですが、ダム湖の入り口近くにカルガモ10羽ほど見て、ちょっとホッとしました。


MFも林道では、鳥の気配はソウシチョウの声だけでした。砂防ダムにはマガモが3羽見えただけでオシドリの気配はありませんでした。

絶不調の鳥見でしたが、その代わり(代わりにはなりませんが)紅葉を楽しんできました。

桃尾の滝にもちょっと寄り道。

MFの林道から出てきたところにあるイチョウの林が綺麗でした。
天理街道のイチョウ並木が絶不調だったので、余計に見事でした。

MFの林道の山腹も紅葉で彩られていて綺麗でした。


先日ノビタキに会った畑ではノビタキはもういなくて、モズを撮ってきました。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

0 件のコメント:

コメントを投稿