2011年7月21日木曜日

オオムラサキ1令と2令、ツバメシジミ?、クマゼミ、ゴマダラチョウ・・・

一週間ぶり、台風後の雨の止み間に、久しぶりにカメラを持ち出してみました。

オオムラサキの幼虫は、早い子はもう2令になっています。1令の子もいましたが、まだ産みつけられたばかりの卵も小屋の網についていました。


 この子は1令ですが、頭の様子を見ると、もうそろそろ皮を脱ぎたそうな気配です。


この後、近所の川の土手を歩いてみました。

クズの葉に止まっていたのはクマゼミ。(こんなところに?)


 ゴマダラチョウがいました。私がこの時期に出会うことはめったにありません。2化目の蝶でしょうか。近くにあったエノキをチェックしてみましたが、蛹や幼虫の気配はありませんでした。(虫食い葉っぱは古いのがたくさんありましたが)


どこでもお馴染みさんのベニシジミもいました。

 次に、ヤマトシジミかと思いながら撮ろうとしたのですが、表の紫が少し濃いような・・・更によく見ると、しっぽがついている。ヤマトじゃない。帰ってから図鑑で見るとタイワンツバメシジミかと。合っているでしょうか。


他にもアゲハやモンシロチョウもいましたが、取り損ねました。
この土手には、ウマノスズクサをチェックに行ったのですが、心当たりの場所では見かけられませんでした。

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

6 件のコメント:

  1. かつてうちにエノキの実生が生えた時(30cmほどの)
    オオムラサキかゴマダラの小さい小さい幼虫がいました。
    これを拝見したら1齢だったのでしょうか、、
    カマキリに採ってしまわれましたが、、(>_<)
    しかもエノキ自体も何も知らない義母に伐られてしまいました(涙)

    尾っぽのあるのはツバメシジミかと思います。
    タイワン…は四国や南九州とか限定のようですし
    所によってはRD?ともなってるようです。
    http://spindasis.sakura.ne.jp/sizimi/taiwantubame/taiwantubame.html

    返信削除
  2. snuwrun29さんへ
    私も図鑑とにらめっこしながら、ツバメシジミも考えたのですが、私の持っている図鑑では、後翅のオレンジ部分の様子と、前翅の黒点の様子が違うような気がして・・・。尾っぽもしかっりながいし。
    温暖化の表れかなと思いタイワン・・・かなと。
    でも、タイワンツバメシジミは少し小型のようですが、私が見たのはヤマトシジミより少し大きいという印象だったのが気になってもいたし・・・
    ・・・タイワンツバメシジミは訂正することにします。

    返信削除
  3. おはよー
    もうそろそろ蝶も本格シーズンかと蝶の撮影に繰り出し
    ましたが、虫取り親子も多く、ままならないのが都会です^^;
    その内偶然ゴマダラみたいなすてきな蝶に出会えたらいいな~

    返信削除
  4. こんばんは。
    オオムラサキの幼虫は、1回脱皮をすると、一人前に角を持っているのですね。赤ちゃん可愛いですね。
    素敵な、ゴマダラチョウにも出会ってみたいです。
    しっぽの付いたツバメシジミ、探しても出会いの機会がありません。可愛いですね( ^^

    返信削除
  5. Angelさんへ
    Angelさんはこの季節でも、いっぱい鳥に出会えていらっしゃるのでとっても羨ましいです。
    私は、鳥に出会えないので、仕方なく蝶を撮っているという言い方が合っているようです。
    蝶を撮っている暇がないくらい鳥に出会ってみたいと・・・

    返信削除
  6. kogamoさんへ
    可愛いと言っていただきありがとうございます。
    おちびさんが、大きくなるために一生懸命葉っぱを食べている姿、けなげで可愛いものです。
    鳥撮りの合間にチャンスがあれば蝶の方も撮ってみて下さい。

    返信削除