6月29日、久しぶりに豊岡でキス釣り。15㎝でも大きく見えるくらい小型がほとんどでしたが、前回のことを思うと数だけはまあまあ。
当たりは結構あって、餌もしっかり取られるのですが、釣れるのは、初めに釣れたマダイをのぞいてキスばかり。ここではいつもハゼやガッチョ、フグに悩ませられるのに、一匹もかかりませんでした。
29日の半日で20㎝、18㎝、16〜12㎝を8匹で、計10匹。
私が一番始めに釣ったマダイ。写真にするとりっぱに見えますが、ほんとは19㎝のおちびさんです。
翌日は、早朝出かけ、2匹釣ったところで、餌がなくなりました。
17㎝と15㎝
餌、昨日のうちに買っておけばよかったのですが・・・
朝8時過ぎ、餌屋さん3カ所回りましたが、どこも開いていません。土日だと朝5時には開いているのですが。
釣りは止めにして、母の昼食の手伝いを終えたら奈良に帰ることにしました。
コウノトリ荘の昼食時間までまだ少しあったので、実家の庭の草引きをしたり、裏にあるビワの実を収穫して時間つぶし。
帰宅した後、夕食後、ビワの果肉の処理を終えたころには日付が変わっていました。果肉だけで1.8kgありました。
そして今朝から・・・
夕方には、おいしそうなビワの実入りゼリーが2種類、出来上がりました。
瓶詰めにしたものは、またいつかゼリー作りに使いたいです。
数年前にビワジャムを作ったときに、とっても大変だったので、もう作らないと思っていたのに・・・・
例年は、実家のビワは、収穫する前にヒヨドリに食べられてしまっていたのに、今年は、ヒヨドリが全く来ていなくて健全。で、苦労したことを忘れて、つい収穫してしまったということです。
ところで・・・
今年は、開窓車が増えている。
私たちは車はクーラーをかけずに走っています。車は走っていれば風を受けて涼しいものです。日本中の車がクーラーを使わなければ、かなり温暖化を押さえられるのではと思っているのですが、何しろ、実家のある豊岡は、近畿地方(時には日本全国)では有数の最高気温を記録する土地柄。去年は、外気温が36度を超えたときに、一度だけ、我慢できずに使ったことがあります。
今回は4時間の道のりを走っている間、最高気温は34度。水分補給や休憩に気をつけながら走りました。
京都市内を走っている間チェックしていると、対向車線を走っている車で、窓を開けている車、今年はかなり多いような・・・。
夫曰く「タバコ吸うのに窓開けとるんや」と。で、再チェック。その結果、なるほどタバコを吸っている人も。しかし、それは少数。窓を開けて走っている車の大半はタバコとは関係ありませんでした。
奈良市内を走っている時もやはり・・・
私、開窓車という言葉を流行らせたいと思っているのですがいかがでしょう。
無理はいけませんが、クーラーかけなくても走れるよという人が増えればいいなあと思っています。
にほんブログ村
おはよー
返信削除マダイが釣れちゃうってこと自体が凄いです(@。@”
こちらでは節電には必死で取り組んでいます。
でも熱中症が危険なので、エアコンはほどほどにしてます。
つけたり消したりって感じですね~
その代わり、使用しない場所の節電は鬼のように消してます(^-^*)
Angelさんへ
返信削除寄せてきてマダイと分ったとき、思わず「タモ持ってきて!」と叫んでしまいました。(タモがいるにはほど遠いサイズでした)
使わなくてもいい電気は使わないようにしたいものですね。
我が家は昔ながらの日本家屋(壁がない田の字型構造、屋根下にたっぷり土が乗せてある)なので、外気がどんなに暑くても家に入ると涼しいという、クーラーを使わない生活をしていたのですが、去年は熱中症にかかってしまったので、今年は用心しながら暮らさなくてはと思っています。
お魚が新鮮で、びわのゼリーやジャムもとてもおいしそうです。
返信削除びわってそういえば缶詰で食べるばかりだなと思いました。
ヒヨちゃんの被害にあわなくて良かったですね。
節電や温度対策、いろいろ考えてらっしゃるのですね。
こちらはまだエアコンを持ってる家のほうが少ないのですが、おおむらさきさんのところでは、最高気温を記録するようなところなのですね。
そんな中で環境を考えて実行なさってるとは素晴らしいです。
どうかお体崩さず夏を乗り越えてください。
4枚目の計量中の写真、文章読む前に見たら、最初は
返信削除「なめこ」かと思ってしまいました。ビワをこんなふう
に食べた事ないもんで(笑)。子供の頃から、皮剥いて
「ガブリ!」でしたから。
今日の昼から丹後半島に行って来たんですが、その前に
この「窓開け運転」を読んでたんで、実行してみました。
確かに、これは使えそうです。
Simcoさんへ
返信削除ビワ入りゼリー、冷蔵庫に入れておくと、夫がどんどん食べていってくれています。おいしく出来ました。
昔、「北海道ではクーラーを使わない」と聞いていました。車にもエアコンがついていないと。
豊岡は、日本海側ですが、フェーン現象で毎年最高気温がニュースになります。
やせがまんで節約していると体を壊すので・・・気をつけます。
kainakaさんへ
返信削除「なめこ」・・なるほど。
ビワをジャムにと思ったのは5年前。
今回久しぶりの挑戦でした。
ガブリ!の方がおいしいかも知れませんが、生だと一時期しか食べられないので。
開窓車、同感していただけて嬉しいです。
年寄りや幼い子を同乗させている時は要注意ですが。
ビワのジャムやゼリーは食べたことはありません~
返信削除どんな味なのかな~ (^¬^)
生のビワも暫く食べていないな~
ガソリン代は高いし、燃費に影響あるカーエアコンの
使用は程々にしています。
ロビンさんへ
返信削除たくさん収穫できるものがあると、つい保存できるようにと思ってしまいます。
もっと細かく切って、つぶした感じにするとジャムらしくなるのですが、私は出来るだけつぶさず、果物らしさを残したくなります。
でも、ビワは果肉が柔らかいので、さほど果物らしい食感は残りません。
走っている車を見ていると、開窓車は、去年は十台に一台くらいと思いましたが、今年はもっと多いように思いました。