栂池高原スキー場。火山性微動の御嶽山も。
昨日は、栂池高原スキー場。今回も良い天気に恵まれ楽しめたのですが、白馬三山は雲に隠れたままで、見れたのは右隣に立つ小蓮華山だけでした。
ホテルを出る時、気温は−8℃、車のガラスについた霜が綺麗でした。
8時ごろスキー場に着き、とりあえずは、体ならしで唐松ゲレンデへ。正面に見えるのがチャンピオンのゲレンデ。
上級者コースのチャンピオンゲレンデも滑ってきました。まだ滑り始めで、体が疲れていなかったのでなんとか滑りましたが、「もう一回行こか?」と言われましたが断りました。
前回はリフトが動いていなかった丸山ゲレンデや鐘の鳴る丘ゲレンデも滑ってきました。初級者コースの鐘の鳴る丘のゲレンデは、やはり私に一番合っていて、3回も滑りました。 ここはスキー教室の高校生の大集団が集まっていて、リフトに乗るのが大変でしたが、大集団もゲレンデに上がって分散すると全く気にならないくらい広いゲレンデです。奈良県の添上高校も来ていました。
朝8時過ぎから14時半まで、体力の限界近くまでたっぷり楽しんできました。−8℃の早朝から、帰路の夕焼けまで、今日も事故なく無事に過ごせたことを感謝しながら帰ってきました。
一昨日には、栂池スキー場へ行く途中に必ず寄る道の駅で御嶽山を撮ってきたのですが、この10分ほど後に山頂方向が隆起する地殻変動が起きていました。ホテルに着いてTVをつけると、「今日午後4時6分、火山性微動が発生。山頂方向が隆起する地殻変動が起きた」というニュースが流れてびっくりしました。この日は300回近く微動が起こっていたとのことです。
励ましのポチッをお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿