2025年1月29日水曜日

ハチ北スキー場で大山、日本海、別宮の棚田、雲海など

一昨日の実家への目的はスキー。
今年は、万場スキー場と奥神鍋スキー場をつなぐリフトが止められているということなので、久しぶりにハチ北スキー場へ行ってきました。

10時40分ごろ。
山頂から正面に別宮の棚田を見ながら樹氷の中を滑っていくのは気持ちよかったです。

午後2時過ぎ、同じ場所から見ると、目の前には日本海が広がっていました。
午前中には、海は雲に半分隠れ水平線が出ていなくて、そこに海があると気づきませんでした。

山頂からは、西側に鳥取の大山(多分)が綺麗に見えました。10時39分。



山頂の東側には、遠くに雲海。足元には樹氷。

午前中は、野間ゲレンデを2回滑った後、山頂まで上がり、スカイロード、パノラマゲレンデなどハチ北スキー場を滑って楽しみました。

ハチ北に来たら一番楽しんでいたパノラマゲレンデ。

パノラマゲレンデのリフトから撮った北壁。10時過ぎでしたが、ここも樹氷が綺麗でした。真ん中に見えるリフトに乗ると山頂に上がれます。
お気に入りのゲレンデでしたが、今回は2回滑っただけですぐに山頂に向かいました。

山頂からスカイロードや野間ゲレンデを滑った後、一度車に戻ってパンやおやつで昼食を済ませました。

昼からはまた鉢伏山の山頂まで上がり、乗り繋ぎのリフトで鉢伏スキー場へ下りました。
鉢伏ゲレンデの向こうには氷ノ山が聳えていました。

動いているリフトは全て乗り、ゲレンデ全て?滑った後、休憩場で一息ついてから山頂へ上がる繋ぎリフトに乗りハチ北スキー場へ戻りました。
また山頂へ戻ってきて、後は駐車場まで滑り降りるだけ・・・。
野間ゲレンデだけでももう一回滑ろうかと思いかけましたが、やめて車まで直行。
正解でした。車に着くとしっかり体力の限界まで滑ったことを実感しました。


早朝は北但特有の朝霧の気配を楽しみながら・・・

神鍋辺りは雲の中?などと思いながら車を走らせ・・・・
神鍋のスキー場を横に見て蘇武トンネルを越えてハチ北スキー場へ。

9時46分。雲海が見えるゲレンデ辺りまで上がったとき、わずかに雲海らしき景色が残っていました。朝一番に上がればもっと残っていたのでしょうが・・・。スキー場についてすぐは、体を慣らすためにしばらく下で滑っていたので・・・ギリギリの雲海の景色。


スキー場に行った時の楽しみは、滑るだけでなく、景色を撮ることです。
半曇り(半晴れ)の天候の下でしたが、風もなく、穏やかなゲレンデで、今回もたっぷり楽しませてもらいました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

0 件のコメント:

コメントを投稿