2月2日の16時半過ぎ、いつもの東浦に通りかかると、コウノトリが3羽餌探しの真っ最中でした。
ん? 向こうの黒い影は何?・・・水辺に下りてきた子、長いしっぽがある。
ヌートリアでした。何度も出入りしているようで、雪面に数カ所泥の型が付いていました。
ん?・・・下りてきたヌートリアをさけるように右の方へ移動していったコウノトリの近くにもう一つ黒い影。
豊岡ではヌートリアによく会うのですが、一度に2匹というのは初めてでした。
そして、2月3日、車を止めたのは同じ場所でした。この水辺の手前の用水路の護岸?にキジが3羽。
キジの♂3羽に一度に出会うのは初めてと思いました。
雪の上のキジが撮れるぞって心躍ったのに、光が・・・カメラの扱いが分かりません。
おまけ。この用水路にアオジもいました。
にほんブログ村
雪の上のキジ良いですね♪
返信削除雪と野鳥に会えると嬉しくなりますが、写真を撮るのは難しいなぁと私も思います。
冬はキジのオスも喧嘩せず群れているのを、こちらでも見かけます。春になるとバトルがはじまりますね。
ゆきりんさんへ
返信削除今までよく出会うキジは♂一羽に数匹の♀(ひょっとして子供たち)だったので、♂ばかりというのに少し驚きました。
雪の中でキジの鮮やかな羽や顔の色が映えるだろうなって思ったのに、さっぱりでした。カメラって難しいです。