2013年2月7日木曜日

小学校3年生の野鳥観察会、ミヤマガラスは?

 今日、野生生物保護モデル校として取り組みが続けられてきた近くの小学校で、理科学習の一環としてとして野鳥観察会が行われ、私もお手伝いしてきました。
奈良県農林部森林整備課の協力で行われたとのことです。
40数人の子供たちを4グループに分けての鳥見でした。

学校を出発して約2時間、小さなため池や住居の間に残っている田んぼや休耕田の横を通り、2kmほど先にある史跡地と池まで行って、学校に戻ってくるまで、27種類の鳥に出会うことが出来ました。
1グループ10人ほど。望遠鏡をみんなで代わり合いながらの観察会。
くちばしの色や、羽の模様、鳥の大きさ、動き方の特徴、鳴き声など、何度も見たり聞いたりしたので、みんなで復習を楽しみながら帰校してくれました。

子供たちを連れての鳥見なので、鳥の写真を撮ることは出来ませんでしたが、鳥合わせで確認された鳥は、カイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、バン、タシギ、ケリ、キジバト、カワラバト、ヒバリ、キセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、トビの27種でした。

鳥見が終わってお分かれした後、もう一度車で回って、ちょこっと撮ってきたものだけ、載せておきたいと思います。
ツグミ
ヒバリ
 ムクドリ
 モズ
マガモ
 ヒドリガモ
 コガモ
カルガモ
朝、この池で見たハシビロガモは、このときにはいなくなっていました。

で、観察会で見た鳥の中で同定できなかったものが1種類。
くちばしが白いカラス。ひょっとしてミヤマガラス?

後から確認にいったのですが、残念ながらハシボソガラスでした。

全コースを回り直せた訳ではないので、撮れたのはこれだけです。
「あっ、あれ何?」「ねっ、あそこにいるよ!」「わたし、まだ見てない!」
意欲的な子供たちの笑顔や熱意に、わたしも、とっても楽しみながら鳥見をさせてもらいました。小学校の先生方ご苦労様でした。素敵な企画をしていただきありがとうございました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

6 件のコメント:

  1. 野鳥観察会のお手伝いお疲れ様でした(*^_^*)
    私も何回か小学校の観察会を手伝ったことがあります。
    これを機に子供たちが鳥や自然に興味を持ってくれると嬉しいですよね。

    返信削除
    返信
    1. ゆきりんさんへ 
      子供たちと一緒に自然を楽しむって、いいですね。
      子供たちを連れて、野鳥観察を主目的に出かけるのは久しぶりでした。
      以前には毎年出かけていたのですが・・・いえ、もっとず〜っと前には毎週くらいでかけていたときのこと、今思い出しました。
      その頃の子が、今、自然大好きな幼稚園の先生になっています。

      削除
  2. おおむらさき57さんは子供たちに野鳥など
    自然が好きになる切欠を与えたようですね!
    子供たちが大人になっても探鳥会に参加すると良いですね。

    返信削除
    返信
    1. robinさんへ 
      歩いている途中、子供が家の中庭の中に鳥を見つけ、望遠鏡をセットしてほしがりました。
      そのとき、「家の中をのぞくのはエチケット違反やねんで」「双眼鏡や望遠鏡を家に向けたらあかんねんで」と話しました。
      すると、次からは、「あそこ! あそやったらいいやろ!」と・・・場所も考えるようになって・・・
      ルールを守って鳥見を楽しめる子になってほしいと思いました。

      削除
  3. これがそのミヤマガラスでは!?と思われたカラスさんなのですね。
    クチバシがちょっと白っぽくて、もしかしたら!と思いそうですね。
    それにしても、奈良でミヤマガラスが目撃されてないのは意外でした。

    鳥見をしている大人たちにはお馴染みの面々さんでも、子どもさんたちにはどの鳥も新鮮だったでしょうね^^

    返信削除
    返信
    1. Simcoさんへ 
      奈良では初見となるので、このとき参加されていた他の野鳥の会の人たちは色めき立っておられました。私は、奈良では未見ということを知らなかったので、その様子にちょっとびっくりしました。

      子供たち一人一人にとって、「見た」と実感できた鳥は10羽くらいなものかも知れません。
      でも、出かける前に「知っている鳥」として出てきたのは、スズメ、カラス、ハトでした。
      子供たちにとっては、オレンジや黄色や緑など、新鮮な出会いだったと思います。

      削除