2013年10月23日水曜日

キス18〜15㎝、6匹。169号線崩落で迂回路サンギリトンネル初体験。

21日から一泊で、熊野、勝浦、尾鷲へと出かけ、6カ所の波止に寄ってみたのですが、釣れたキスはわずか6匹だけでした。

餌取りの魚も少なく、かかったのは、シイノハとハゼ数匹と・・・
クロサギ
 ゴンズイ
 ゴンズイは久しぶりでした。10〜20㎝を3匹釣りました。鰭に触ると激痛なので針を外すときに要注意の魚です。

オオモンハタ(10㎝もないおチビさんでした)

サンギリ峠
169号線を太平洋側へ南下するのは久しぶりだったのですが、上北山村の役場近くから通行止め。用意されていた迂回路は、通ったことがない超遠回りの山越えの道でした。

くねくね、くねくね、曲がりくねった道を走って行くと、遥か上の方に白いガードレール。が、そのガードレールも間もなく通り過ぎ・・・
山頂近くまで来ると絶景の展望。遥か遠くに雲をかぶった大峰山系のやまなみが見えました。このポイントはサンギリ峠標高959m。この峠を抜けるのが「サンギリトンネル」。
  
抜けて行った先(ずうっと、ずうっと先でしたが)に、坂本ダムが姿を現しました。
このところ降り続く雨のため、大量の水が放水?されていました。

いつもは20分ほどで行く距離を、この迂回路では一時間以上はかかったでしょうか。
「昔はこういう初めての山道を走ってみるのも楽しかったな」と思いながらも、帰りはここは通りたくないと思いました。 

 後でネットをチェックしていると、この迂回路にされた「さんぎり林道」は、1年半前のブログでは崩落していてバイクでさえ通れないくらいの道でした。途中で見た白いガードレールは、工事で通れるようになった場所のようです(下の道から見上げていて、木々の間に覗いた真っ白のガードレールが不自然に見えたのも納得しました)。

 169号線は、9月16日の台風18号による路肩崩落で通行止めされていたのが、応急処置により27日に解除されていました。応急処置をしている間に、サンギリ林道の復旧工事をして迂回路を造り、169号線の本格的工事に取り組んだということでしょうか。

奈良県の道路は、大雨が降るたびに、崩落して通行止めを繰り返しているようです。
主要道路ではないものは、復旧工事への取りかかりはなく、完全に放置されいるという状態です。私の鳥見への林道は、もう永久に復旧されないことでしょう。
励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

6 件のコメント:

  1. くねくねの山道は対向車が来ると緊張します。
    最近は記録的な大雨が多いので、土砂崩れが頻繁になっていますね。
    木も倒れるし、自然破壊が進むのは心が痛みます。

    返信削除
    返信
    1. ゆきりんさんへ 
      くねくね道は、出会う車の数は少なかったのですが、それでも、何回か譲り合いの待ち合いをしなければなりませんでした。
      土砂崩れの通行止めは、その道路が生活道路になっている人たちにとってどんなに不便なことかと思います。
      奈良県(紀伊半島)は、地形的に、日本の中では一番崩れやすい地形なんだからと、学校で習った地形の歴史を思い出しています。

      削除
  2. ゴンズイは素手で外したのでしょうか?
    昔、伊豆で小船をチャーターして釣りをした時、
    小さなカサゴが掛かった時、
    案内の漁師の人がはさみで糸ごと切ってカサゴを外しました。
    素人の釣り人なので、カサゴに触ると危険と思いはさみで切った?
    事を思い出しました。 ^^;
    それから、気が付いたのですが「励ましのポチッ」の「投げ釣り」が
    ブログ村にリンクしていないようですが?

    返信削除
    返信
    1. robinさんへ 
      私が釣ったゴンズイはとっても小さかったし、針のかかりも見えていたので、足で押さえながら、なんとか針を外しました。時間はかかりましたが。
      無理しないで針ごと切って外すというのが正解でしょうね。
      「投げ釣り」がリンクしていないのは気づいているのですが・・・
      以前は自分で毎回貼付けていたのですが、今の貼付けは自動的に入るように娘がしてくれたものなので、今度娘が来たときに直してもらおうと思っているところです。

      削除
  3. 高いところからの風景はとても綺麗ですが、山道はいつも怖くなったりします。
    唾を飲み込まなくちゃならないような高さになると、崖から落ちるんじゃないかと思ったり(^^;
    まだ全然紅葉がないのですね、こちらはもうほとんど枯葉です。

    クロサギという魚もいるのですね。鳥と同じ名前の魚ってけっこうあるんですね。
    釣りに行くと、新鮮な魚が手に入り、下の記事のような可愛いイソヒヨさんにも会えて楽しみが多いですね。
    ♂のイソヒヨの色がとても綺麗でびっくりしました。
    近くで見たことないので、こんなに綺麗な青い色と知りませんでした。

    返信削除
    返信
    1. Simcoさんへ 
      私は、走っている道にひびが入っていたりすると、ちょっと不安になったりしますが、山際近くを走る空に近い道は大好きです。
      北海道は枯れ葉ですか。紀伊半島の紅葉は、今、始まりかけています。
      何カ所か「綺麗やなあ」ってつぶやいた場所がありました。
      クロサギは鳥と同じですが、ゴンズイは木の名前で一緒のがあります。
      「役に立たないもの」という意味です。
      イソヒヨは、光の当たり方で、青みが本当に鮮やかになり、びっくりします。

      削除