初めによった天皇陵の堀は、工事で水抜きされていたりして、この2年、オシドリが遠のいていたのですが、ことしはここにも、オシドリたちが入っていました。
次に寄ったオシドリのダム湖。ダムの奥に工事が入っていて、水位が低く濁っていましたが、オシドリたちがたくさん入っていました。あっちでもこっちでも、数羽ずつが集まって、結活真っ盛りでした。
ピンあまですが何かとっても可愛い風情だったので、載せてみました。冠羽を思いっきり見せつけていました。
水位が下がっているせいもあり、オシドリたちが遠くて、私のカメラではぼけぼけの画像ばかり。その中で、すぐ足元の杭に止まっていた子。茂み越しに見えた、一番近くにいた子です。イチョウ羽が見えないので若鳥でしょうか。
優しい表情に見える男の子も、彼女を得るためにはこの気性の激しさ。「おりゃおりゃおりゃ〜! うせろ〜!」
エゴノキの花が咲いていました。
100近いオシドリってすごいですね!
返信削除池の中が派手に見えるのでは?と思いました(^^
こんなにたくさんのオシドリを見てみたいです。
やっぱり艶やかで綺麗ですね。♀さんは可愛らしい顔ですし。
お嫁さんゲットで、シビアな戦いが行われているのですね。
おりゃおりゃ~のときは、かなり早く泳いでそうですね。
Simcoさんへ
返信削除一つところに集まってくれると見応えもあるのでしょうが、20羽前後の集団が数カ所に分かれてダム湖に入っていました。
どの集団も婚活だらけ。一羽の♀の周りに数羽の♂が集まり、必死のバトルが繰り広げられていました。
水しぶきを上げて追いかけたり、その勢いのまま飛び上がっても追いかけ続けたり・・・。
おおむらさき57さん、おはようございます。
返信削除100羽のオシドリですか!凄いです~
オシドリは姿とは違い気性がきついですね。
それから、ことしは温かいためかエゴの花まで
咲いているようですね、昨日私もMFで蛇(ヤマガカシ)を
見ました。まだ冬眠しないのかな~
賑やかですね~。しかもカラフル!!
返信削除六方川にも毎年来てますが、こんなに多くは見た事ない
です。
今日は、長砂橋周辺に大量のコウノトリが集結してまし
た。勤務中なので撮影はできませんでしたが、見事でし
たよ。夕方には田んぼの上を優雅に滑空。益々、勤務中
だった事が悔やまれます。
オシドリ100羽ですか、沢山居て良いですね~
返信削除MFのオシドリの池は水が半分くらいに減って居ませんでした(残念)
冠羽をひろげてお辞儀するような仕草とても可愛いくて好きです。私も撮りたいと狙っているのでが、なかなか撮れません。
エゴノキの花、家の庭でも咲いています(゜-゜)
ロビンさんへ
返信削除ほんとに激しい婚活を繰り広げます。
去年は噛み付いているところを見ました。
エゴノキにもびっくりしました。
ヤマカガシって猛毒の蛇ですね。
歩いていて出会うと怖いですね。
kainakaさんへ
返信削除六方川、今年も来てくれるといいですね。
長砂橋、今年もコウノトリが集合していますか。
去年、私も見かけて夢中で撮りました。
今年も集合場面に出会いたいものです。
ゆきりんさんへ
返信削除オシドリは警戒心が強くて、なかなか近づけません。
私も、後一息、綺麗な写真をと思うのですが、私にはこれが精一杯です。
池って、工事が入ったりして、鴨にとって必ずしも毎年安心というわけにはいかないようですね。