朝、鳥を目当てに森に行くと、珍しく虫友にばったり。
以前教えてもらったムラサキツバメの越冬の塊が壊されていたとのこと。多分鳥にやられたのだろうと。で、この森にある越冬集団の様子を見にきたのだと。
いることはいましたが、数が少なくなっているようでした。今日は快晴で気温が上がったので動いているからかもしれないし、天敵にやられているのかもしれないし・・・
他に見つけたのは(見つけたのは虫友ですが)ゴマダラチョウの幼虫。
この場所で、いつもは数匹は見つけるのに、今日は3人で探して見つけたのは1匹だけでした。
もう一つ教えてもらって撮ってきたのがホタルハムシ(たぶん)の成虫の越冬集団。
公園のトイレの屋根の軒下にいました。
ここではありませんが、昼からの用事の帰りに、久しぶりに様子を見に行ってきたのが、ジャコウアゲハの蛹の集団
毎年ここで集団越冬するのですが、摩訶不思議な光景です。ジャコウアゲハは、普通1匹ずつバラバラに蛹になっているものなのですが、ここでは・・・
と、見事な数です。寒くなる前に羽化した蛹の殻も幾つか残っているのですが、8割以上は越冬の蛹です。
さらに、こんなところにも。
下の方が分りにくいので、撮り直してみました。
水門を開けるハンドルなので、水門の作業が行われないうちに羽化しないと、みな落とされてしまう運命にあります。
ちなみに、羽化するとこんな蝶が出てきます。
こんにちは。
返信削除蝶も越冬する種類が居ることに驚きました。
蛹の数、スゴいですね!
これは一羽の親が産みつけた卵なんでしょうか?
蝶といえば、あのリン粉を見たくて小学生の頃に顕微鏡を買って貰ったのを思い出します。
あの頃は追いかけたり捕まえたりと、色んな物に興味があったのですが…(^-^)
すずめさんへ
削除成虫で越冬する蝶は、身近にもいろいろいます。
冬でも、温かい日には飛び出してくるのをよく見かけるのですが、どんなところで越冬(寒さをしのいでいる)しているのか、よく分かっていないようです。
ムラサキツバメは、南方系の蝶なので、本州で越冬していると噂になります。
すずめさん、小学校のころから自然を愛する男の子だったのですね。
最近は昆虫採集をする子が少なくなりました。
こっこれは凄い!
返信削除物凄い数の集団の蛹越冬!
この間のヒオドシチョウどころの話ではないですね(@@)
毎年ここでこんなに固まって??
寒さや雨露をしのげる方がいいのは間違いないですけど
他に手ごろな所があまりないのでしょうか。。
それにしても知らずに見たら「!!!!」ですね。
テントウムシが集団で蛹になってる場所は見た事あります。
ローカル私鉄の駅舎の壁でしたが、、(乗降客が少ない駅です)
世界は広いなってまた思わせて頂きました。
ありがとうございます。
snowrun29さんへ
削除この池の小さな土手面の一箇所にウマノスズクサが群生しています。
5月の下旬にはきれいに刈り取りされてしまうので心配するのですが、しんぱいはいらないようです。
この小屋の屋根の蛹も大半が落とされてしまうようですが、それにもめげず頑張っています。
驚きました、ジャコウハゲハの蛹の数が半端ではないですね!
返信削除うん、このような事が有るなるのだなと唖然としました。
robnさんへ
削除はじて見た時は、本当にびっくりしました。
毎年、子供たちのために、この近くで幼虫や蛹をいただいて持ち帰っていたので、絶滅させてしまうのではないか心配していたのですが、この様子を見てからは、心配しなくなりました。
こんなにジャコウアゲハの蛹が越冬してる場所って、温かい季節にはすごい乱舞が見られそう・・・・羨ましいです。
返信削除匿名さんへ
削除この辺りの作業をされるときに残っている蛹は取り払われてしまうのでさが、毎年、ここは、季節になると、たくさんのジャコウアゲハが飛び交います。
この辺りに、個々に越冬している蛹だけでもかなりなようです。
私はこのようなフォトが撮れたら、るんるん気分でスキップ駆け足。
返信削除何歳になってもやります。
いるところにはいるもんですね。
今私の部屋の窓の外に蛾が1匹。
外は3度ぐらいでしょうか。
今日は午前中は暖かく、15時頃時雨が降りました。
自然を尋ねる人さんへ
削除虫の好きな人には、たまらない光景ですよね。
これだけの数が蝶々で飛び交うと、乱舞の光景が目に浮かびますが、それほどは見かけないような気がするのです。
寒い季節に頑張っている虫を見かけると応援したくなりますね。