MFの林道から溜池など鴨の様子。桜の花の気配も。
今日は、久しぶりにMFの林道へ行ってみたのですが、鳥の気配は全く無し。入り口の田んぼでモズを見ただけ。アオサギもヤマガラもヒヨドリさえも見ませんでした。撮れたのは鹿の兄弟だけでした。
帰路に寄ったため池では、ウグイスの地鳴きと囀りを聞きました。鴨類の数はかなり減っていました。そこそこいたのはヒドリガモとカルガモ。カワウとコガモが少し。が、撮った写真で後で気づいたのですが、ヨシガモが1羽残っていました。
今日は溜池を約6000歩歩いて1周し、桜や沈丁花の花の気配を撮ってきました。
何ザクラでしょう?。花びらを見ると、桜であることは確かです。
フサザクラは、もう今にも開きそうに膨らんでいました。(緋寒桜?)
沈丁花も色付いてきていました。
その帰路、MFの森にも寄り、古池、新池の様子も見てきました。どちらも数は減っていましたが、キンクロハジロ、コガモ、ホシハジロ、ハシビロガモなどがいました。奥の方にいるのがハシビロガモ。
キンクロハジロ。オスは、どの子も思いっきり冠羽を伸ばし広げていました。
励ましのポチッをお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿