11時頃に着いて、「な〜んにもいない。ホオジロさえいない・・・」と言っているうちに、出てきてくれたのはヤマガラ。そして、ヒガラ。
そのうちホオジロが出てくると、「ホオジロばっかりや」などの愚痴を言い始め・・・・
その後、また、な〜んにもいない状態。林の中深く立ち止まりながら進んでいると、「あっ、あれ、あれ何?」と鳥友の声が。そこにいたのは赤い子でした。ウソと思いましたが、お腹の様子などからアカウソ。今季初、久しぶりの出会いで大感激。
その後、もう一つ別の谷の林の入っていき、しばらくすると、ガラたちの混群がいました。エナガ、コゲラ、コガラ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ。
そして、その中にいたのは、なんとゴジュウカラでした。
しばらくすると、その混群たちも遠のいて行きました。
そして、谷を越えて対岸の林の道を歩いていたとき出会ったのはルリビタキ。春に出会ってから初めて。撮れなかったのは残念でしたが、とっても綺麗なブルーの子でした。MFのマイポイントで出会えなくなっていたので、この子に出会えたのも大感激でした。
にほんブログ村
沢山の鳥たちに会えて良かったですね!私も遠征しましたが、見事振られました(T_T)
返信削除それにしても綺麗なアカウソですね~私も今年はアカウソに会いたいです・・・
Oh~綺麗なアカウソですね。
返信削除赤いのを見ると興奮します。(^^)
今冬、ウソの数はどうなんだろうなんて
思っていました。
逢えると嬉しいですね。
ゆきりんさんへ
返信削除ゆきりんさんは残念だったようですが、私は、ほんとに嬉しい遠征になりました。
アカウソに出会うのは2度目ですが、私としては、どちらかというとウソの方がシックで好きかなっと。
でも、アカウソさんとの出会いもとっても嬉しかったので、両方と言うのはとっても贅沢なこととは分かっています。
ロビンさんへ
返信削除赤い色がとっても赤かったです。
私としては、ウソの赤色の方がシックで好きかなっと。
去年はMFでウソに会えなかったので、今年は来てほしいと思っているのですが。