2012年6月7日木曜日

オオムラサキの蛹を子供たちに届ける

オオムラサキの蛹を子供たちに届けるという今年の課題も一通り終えることが出来ました。
何校か行ったうちのいくつかを載せてみたいと思います。

 これは隣の町の小学校の玄関先です。今年は、植木鉢のエノキで蛹になったものも持参しました。前蛹で動き回り始めた子を植木鉢の木の枝に乗せると、この木で蛹になってくれます。

蛹のお持ち帰り箱に蛹を取り付けたところ。取りあえず撮った写真を何枚か。




子供たちの反応の様子も何枚か。
休み時間、廊下に集まってきた子たち。
さわってもいいよというと、こわごわ手を出しながら、「きゃっ!プルプルする」っと。

教室で、グループごとに幼虫と蛹を一匹づつ。
「さわってもいいよ。でも、苦手な人もいるから、苦手な子に無理強いしたりしないでね。」

苦手ですと手を挙げた子もいたはずなのに、どのグループでも子供たちの頭は皆幼虫を覗き込んでいました。

ある学校では、なんと、話をしている間に蝶が羽化し始めました。話を中断し、前に集まってきて、みんなで蝶が殻から出てきて羽を伸ばすところを観察しました。大感激でした。

プライバシーの関係で子供たちの顔にもやを掛けなければならないのが残念です。


蛹配りがおわり、これからは蝶の小屋の蝶の世話が待っています。蝶の餌台を昨日取り付けてきました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

2 件のコメント:

  1. オオムラサキのお世話お疲れ様です。一段落されてほっとされたことでしょうね。
    植木鉢の榎で蛹になったもの、大人気ですね!
    子供さんたちが興味深々に覗き込んで、嬉しそうな様子が伝わって来ます。
    羽化の様子が、皆さんで観察出来てよかったですね。
    子供の頃のこうした体験はとても大切ですね。
    これからもオオムラサキを優しく見守って、大切に思ってくれることでしょう。

    返信削除
    返信
    1. kogamoさんへ 
      出前授業の方も、今日、最後のお話を終えてきました。
      子供たちのキラキラした表情に癒されてきました。
      蛹をプレゼントしても、羽化の瞬間に出会える子は一部の子だけになってしまいますが、お家の人たちが目撃していて「見ました」と話しかけて下さったりします。
      私の子供たちへのお勧めは、羽化ともう一つ蛹化というのがお気に入りなんです。
      小さな生き物の不思議を子供の頃にいっぱい体験して欲しいと思います。

      削除