2024年11月9日土曜日

近所から少し遠回りして、コサギ、ジシギ、チョウゲンボウ、バン。

(11月2日の記事です)
少し雨の気配はあったのですが、近所の鳥見に出てみました。
MFの池はいつもの子たち。
今日は、フェンスに止まっていたコサギを撮ってきました。
ひょうきんなポーズをとってくれました。


少し西の方の池も見てきましたが、見たのはカイツブリ1羽だけ。
その後少し遠めに回っていて、ソーラーパネルの上で佇んでいるジシギを見つけました。
この頃はしっかり雨も降り始めていたせいか、車を止めてフェンス越しカメラを向け、ピントを合わせるのにモタモタしていても微動だにしませんでした。

川沿いに帰路についている時、目の前から少し離れた電柱に飛び出してくれたのはチョウゲンボウでした。

川の中では、雨に打たれて雨粒を背中に乗せたバンが頑張っていました。

池も川もたくさん入っていたのはカルガモ。
マガモ、ハシビロガモが少し。コガモがそこそこ。川でのヒドリガモは今季初でした。
電線に止まったり田んぼの上を群れて飛び交う大集団がいたのですが、確かめたのは全てカワラヒワでした。この季節カワラヒワが大きな群れを作るのは何か訳があるのでしょうか?

帰り始めた頃には、最近経験したことがないくらいの土砂降りの雨。
天気予報では53mmと出ていて、TVでは洪水警報も出ました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2 件のコメント:

  1. ガニマタのコサギ、面白い~(^^)

    返信削除
    返信
    1. robinさん、面白いと言っていただきありがとうございます。

      削除