池にいたのは、マガモ、コガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、カルガモ、カイツブリ。
近くにいた子たちはみな、もう一日の活動を終えて、終業モード。見せてくれるのはお尻ばかり。
オナガガモは、一本足でもう、微動だにしません。
でも、コガモさんはちょっとだけサービスしてくれました。お水を口に含んで羽のお手入れ・・・ん? 水で?
「ねえ! もっと遊ぼうよう!」 「だめよ! もう、お日さんはかくれちゃったわよ。早く水からあがりなさい!」
この池の周りの芦原の中には、林の混群がたくさんはいっていました。
アオジ、カシラダカ、エナガ、シジュウガラ、ヤマガラ、ホオジロ、ニュウナイスズメ。
時間も遅かったせいもあるでしょうが、前回来たときより、やはり、種類も数も少なかったです。また朝早い時間にやってこようと思いながら帰りました。
にほんブログ村
おはようございます。
返信削除水鳥をウオッチングするポイントがいくつかあるのですね。
コガモのしぐさはとても可愛らしいです。
>早く水から上がりなさい!
微笑ましい光景に頬が緩みました。夕焼けした羽が美しいですね。
最近は暗くなるのは早いですが、夕方の時間帯が好きです。
↓の鹿さんたちに癒されました。鹿の子模様が可愛らしいですね。
こちらでは絶対見られない光景です。ありがとうございました。
kogamoさんへ
返信削除昨日は、ちょっと足を伸ばし、普段行かない池に行ってきました。
ため池はたくさんあるのですが、どの池にも入るというわけではありません。
鴨たちはどういう条件で入る池を決めるのでしょうね。
この公園は奈良公園。いつも通り観光客にまつわりついてくる鹿もたくさんいるところですが、落ち葉の中の鹿は、それとは違う風景と思い撮ってみました。
夕暮れでも明るく撮れていますね~
返信削除コガモの上を向いている顔が可愛いですね。
葦原の中にはお馴染みの小鳥さんたちが居ますね♪
ゆきりんさんへ
返信削除夕暮れと言っても、まだ4時前。この公園の西側を囲っている林の向こうに太陽が入ってしまったくらいで、まだ暗がりと言うほどではありませんでした。
じっとしている鴨類は何とか撮れました。
他のコガモたちは岸に上がっているのに、この子だけがあちこち泳ぎ回っていました。
さすが小鳥たちは動き回るので、たくさんいたのですが撮れませんでした。
おはよー
返信削除冬鳥いっぱい入ってきましたね~
わたしは同じところにばかり行ってるので、まだあまり種類
を見てません^^;
Angelさんへ
返信削除私は、鳥にたくさん会いたくて、アリバイ写真でも撮れると満足できてしまいます。
綺麗な写真を撮ると言う願いは、封印しています。