久しぶりに台湾に行ってきました。
前回行ったのは、北投温泉の中でも公衆浴場の銭湯だったのですが、今回は、同じ北投温泉でもそこより少し東にある「湯瀬」という温泉。
ホテルに荷物を置き、すぐに地下鉄に乗りました。
「石牌駅」で降り、そこからはタクシー。
タクシーから降りたところで目にしたのは・・・去年東北で見てきた「後生掛温泉」とよく似た景色でした。
湯気が立ち上り、硫黄の匂いが立ち込めていました。
ここで、台湾では定番のシロガシラにも早速出会いました。
タクシーが降ろしてくれたのは、目的の温泉ではなかったのですが、勘違いしてくれたおかげで、温泉らしい景色に出会えました。
少し歩き回って尋ね、近くの温泉のお姉さんに目的の温泉を教えてもらいました。日本の温泉旅館の佇まいの建物でした。一人1000円近くでちょっと高かったですが、なかなかいい雰囲気のお風呂でした。
夫たちが出てくるのを待っている間に、オウチュウが出てきてくれました。
他にもチラチラ出入りする鳥の気配があり、何種類かの鳴き声も聞こえていましたが、撮れた鳥はこれだけでした。
鳥ではありませんが、目の前に止まってくれたトンボを撮っておきました。
夕食は街のお店で。選んでいると日本語のメニューを持ってきてくれました。
「 火鍋」。とっても美味しかったです。
食事を終え、帰り道で台湾定番ドリンクのタピオカミルクティーを買い、ホテルに戻りました。
ホテルでは、20階にある日本風の大浴場(中浴場?)に入ってみました。はるか足もとに車のライトが行き交っていました。
昼過ぎに着いた台湾での一日目の締めくくりでした。
おおむらさき57さん、台湾旅行を楽しめたようですね~
返信削除羨ましいです。
美味しい料理に未見の野鳥、良いですね。
robinさんへ
削除ちょっと(かなり?)贅沢した気分を味わってきました。
一緒に行った中で鳥を求めるのは私一人なので、鳥を追いかけてばかりはできないのですが、ちょっとでも、日本では会えない鳥に出会うと嬉しくなります。