公園の木の上に鳥の巣があり、幼鳥が3羽いました。
親の姿を見つけると、大騒ぎでばたつき始めました。
羽を広げると、意外と綺麗な模様でした。
ドバトばかりと思っていたら、カノコバトもいました。この子も見覚えがありました。
カササギも飛び交っていましたが、止まってくれたのは1羽だけでした。今回は身近な写真は撮れませんでした。
ホテルに戻り、娘夫婦と一緒に、朝食を食べるお店まで歩いていきました。
お店は、朝ごはんを買いにくる地元の人たちでいっぱいでしたが、私たちは注文して、お店の奥にあるテーブルで食べました。
左は、豆漿(豆乳)に油條(揚げパン)を入れたスープ。ちょっと酸味があって美味しい、台湾伝統の朝食メニュー。右のものも説明できないけど美味しかったです。
定番の小籠包も。
中に具の入った餅米のおにぎりも美味しかったです。
お店を外から撮っておきました。
娘夫婦が連れて行ってくれる台湾旅行は、ツアーでは味わえない面白さがいっぱいです。
こんばんは。
返信削除ついに台湾まで行かれましたか!?(^.^)
スズメは、意外にも普通のスズメなんですね?
日本では珍や迷鳥と言われる野鳥も普通に出逢えそうですね。
カササギもこちらでは局地的ですが、台湾では普通に居るのですか?
すずめさんへ
削除台湾は、関空から2〜3時間で行けるので、一番近い外国なのですが、今回はホテルまで自力で行くという初チャレンジで行ってきました。(前回は飛行場で娘たちと合流したのですが)
そうですね。スズメは同じに見えました。
カササギ、シロガシラなどは、日本でも見かけられていますね。
台湾では、カササギは、日本のカラスとまでは言いませんが、街角でよく見かける鳥です。
こんばんは、
返信削除台湾に旅行されていたのですか!
ズグロミゾゴイを見てみたいです~
ミゾゴイは見た事がありますが、ズグロミゾゴイは未見です。
それから、台湾料理も旨そうです。
robinさんへ
削除ズグロミゾゴイは、街中でも、行くといつも出会う嬉しい鳥です。
私は、ミゾゴイは、まだ出会ったことがないような・・・
台湾料理、美味しいのですが、毎食となると、ちょっと味が濃くなってくるので、最後の日の朝食はスターバックスでサンドイッチとコーヒーということになりました。