幼虫は全て3令になっています。大きくなって食欲も旺盛。かなり制限したつもりでしたが、小屋の中はやはり過密状態。枝によっては、住処にしている葉まで虫食い状態になってしまっています。
一枝に一匹の幼虫だと、住処をかじられることはないのですが。
小屋の中の一番の悩みは、なんといってもエノキワタアブラムシ。
薬をまいて退治するわけにはいかないので、葉っぱ一枚ずつ、布を濡らして拭き取るのですが追いつきません。アブラムシは蜜をまき散らすので、辺りの葉っぱは蜜でべたべたになり、そのうちに・・
葉っぱは黒壁状態になり、よわってしまいます。
頼みの綱のテントウムシは、暑い夏は夏眠状態で、どこをさがしても見つけるのは至難の技。が、小屋の中に、かろうじて残っていたテントウムシを数匹見つけました。
オオムラサキが卵や1令のときは、天敵になってしまいますが、幼虫もこれだけ大きくなると、テントウムシはアブラムシの方に向いてくれるはず。少しでもたくさん卵が産まれて数が増えるのを願う毎日です。
励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
オオムラサキの幼虫、大きくなって食欲旺盛で大変ですね!
返信削除葉っぱの後ろのアブラムシびっしりでスゴイです。
テントウムシは夏眠するのですね!増えて退治してくれると良いですね。
ゆきりんさんへ
削除今年新しく作った小屋は、卵を産ませたときには、控えめにして余裕のはずだったのですが・・・
アブラムシ、本当に半端でない数、いえ、量です。
エノキの木が弱ってしまわないうちにテントウムシに頑張って欲しいです。
エノキワタアブラムシ!
返信削除そうです、そうです、コヤツです!!(怒)
一昨年うちのエノキの苗を枯らせたのは彼らです!
せっかく「鳥の糞」から取り出し(発芽し易い、は本当でした)実生のだったのに、、
天道虫もなるほどチビさんには「天敵」になるんですか。
これは気付かなかった、、さすが飼育されてればこそ。
うちの裏口の柑橘類はイセリアカイガラムシにやられ
潰しても、潰してもいつの間にか、、ですが
この黒い葉でなるほど、と思いました。
大変なのはよく解ります、天道虫とおおむらさきさん☆頑張れ~!!
snowrun29さんへ
削除カイガラムシもいつの間にか来てしまいますね。
古い小屋の方には、今年の春先、発生し始めに気付き、大急ぎで、増えないうちにと退治しましたが、こちらは粒がはっきりしていいるので駆除しやすかったです。
応援ありがとうございます。頑張ります。
オオムムラサキ見るだけなら綺麗ですが
返信削除生きるということでは自然は厳しいですね。
今蝶ではヒョウモンを探して研究中です。
我が家で産卵、幼虫が見つかり喜んでいます。
自然を尋ねる人さんへ
削除自然は厳しいですが、自然のままだと、それぞれのチョウたちが自分で持っている生きる力でそれなりに頑張っていくんでしょうけど・・・
人間が横入りをして不自然な環境をつくるからややこしくなります。
ヒョウモンチョウ類はほとんどがスミレが食草なので、パンジーをたくさん植えると見つけやすくなりますね。
ワレモコウが食草というものもいますが。
チョウを見つけるには幼虫が食べる草をチェックするのが一番です。