昨日、例年は、看護師さんたちが「夏祭り」をして子供たちを楽しませるレクレーションが計画されるこの日、今年は、大阪から海遊館がやってきて、子供たちを楽しませてくださいました。
実は、小児病棟は、数年前から、院内感染防止のため一切の生き物(植物も動物も)禁止になっているので、海遊館はどうやって子供たちを楽しませてくださるのかと思っていたのです。
実は、小児病棟は、数年前から、院内感染防止のため一切の生き物(植物も動物も)禁止になっているので、海遊館はどうやって子供たちを楽しませてくださるのかと思っていたのです。
プレールームの中は、楽しい飾り付けで覆われ、海遊館の生き物を題材にしたクイズやゲームなどがたくさん用意されていました。
↓は、折り紙コーナー
生き物の写真をカードにした、絵合わせのゲーム
病棟前のロビーにも、楽しい空間が作られていました。
医大の学生さんたちもお手伝い。
種明かしもしてもらいました。
病室から出てこれない子のためには、海遊館の人たちが、看護師さんの誘導を受けて、ベッドサイドまで楽しみを運んでくださっていました。
実は、おまけですが、この取り組みに先立ち、一月前に、プレイルームの窓飾りを、「海遊館バージョンに貼り替えておいたので、それも載せさせていただきます。
このところ「デザインの盗用」問題がクローズアップされているので、念のためにお断りしますが、いつものことながら、これは私のオリジナルではありません。
ネットに出ていたイラストをちょっとひと工夫して利用させていただいています。
水族館の中にいるようで、とっても楽しいです。
返信削除アイディアが素敵で、楽しい飾りつけにも、子供さんたちの嬉しそうな笑顔が目に浮かぶようです。
ジンベイザメもイルカも可愛らしいですネ。
伊吹山のお花畑へ、2年ほど前に行ったことを思い出して、イブキトラノオも懐かしく見せて頂きました。
kogamoさんへ
削除この日は、海遊館お任せイベントだったので、私たちはお手伝いはなくて、出かけたのは休憩タイムで、子供達が遊んでいる様子はありませんが、休憩時間にも、楽しんでいる子たちもいました。
ジンベイとイルカ(窓飾り?)、可愛らしいと言っていただきありがとうございます。
伊吹山のイブキトラノオは、今回はほとんど見かけませんでした。
数が減ったのか、季節がずれたのかわかりませんが。
海遊館と言えばジンベイザメですね!
返信削除さわったり、見たりして楽しめるイベントだということがわかります。
かぶりものも楽しいですね。
窓飾りもとても素敵です。
ジンベエザメの表情や体の模様が良いですね。
ゆきりんさんへ
削除小児病棟の師長さんはサメの被り物をされていました。
海遊館の出現は、長期入院の子たちには、素敵なプレゼントになったことと思います。
この日の取り組みは、子供達にはサプライズで驚かそうということだったのですが、来ることは内緒でも、プレイルームの窓飾りは海遊館の雰囲気を出すように作ってくださいということでした。
素敵と言っていただきありがとうございます。
ジンベイザメは、ちょっとこだわって、私なりの工夫を入れてみました。