今日、玄関先の草引きをしようとすると、アシナガバチの死骸がたくさん落ちていて、なんで?と思っていると、スズメバチの死骸も1匹。で、ふと見上げると、そこには・・・
スズメバチの退治の依頼をよく受けている知人に相談すると「アースをかけるのを、何回か繰り返すくるらいで退治できるだろう」とのこと。
夫が蜂退治のスプレー(800円)を買ってきました。お店の人に、「専門家の人にやってもらってください」と注意されたとのことでしたが、サイズも小さいし、自分でやってみました。蜂の動きがなくなったところで巣を落としました。
スズメバチのことはよく知らないのですが、コガタスズメバチでしょうか。
(昆虫館で、コガタスズメバチと、確認していただきました。)
今年知人に分けていただいたホテイアオイが、7月26日中庭で咲いていました。次の日にはもう花は倒れていたので、気付くのが遅かったのかと思っていたのですが、ホテイアオイは1日花だと教えていただきました。
もう一つ、中庭事情を。
7月27日の、月下美人の様子。
28日から立山に出かけてしまい、30日に帰宅した時には・・・
もう一鉢に一つ蕾があったので、全部で13個。今までの最高記録だったので、撮り逃がしたのはとっても残念でした。次の蕾が大きくなってきていますが、数は少ないです。
こんばんは。
返信削除一連の立山の写真、拝見しました。
やっぱり、立山といえばライチョウでしょうか?
高山植物の名前は判りませんが、いっぱい有るんですね。
帰って早々の蜂退治、大変でしたね。
スズメ蜂の中でも一番攻撃性の強いヤツじゃないですか?!
気を付けてください!
すずめさんへ
削除立山のライチョウ、嬉しい子達ですね。
私が見つけた時、辺りにいる人たちは誰も気づいておられず、あっという間にたくさんの人たちが集まり、立ち止まられたのですが、ライチョウは、気にすることもなく、すぐ目の前でゆっくりお食事してくれました。
可愛いお花たちもいっぱいで、素敵な癒しの場所ですね。
スズメバチは、今日も、巣があると思って戻ってきている子がいましたが、早く諦めて欲しいです。
スズメバチの巣を、退治出来てよかったですね。
返信削除家の畑で、昨年ソフトボールくらいのスズメバチの巣が2つも作ってあり、知らずに草刈りした夫が刺されました。怖いですよね。
ホテイアオイの花、たくさん花をつけてきれいに咲きましたね。色がとても上品そうです。
月下美人のお花がお留守で見られなくて残念でしたね。咲き終わった後にも名残が残っていますよね。
立山の花は、詳しいわけではないのですがミツバツチグリ?の所が「キジムシロ」かなあ。あと、コイワカガミの次のお花は、葉を見ると「シナノキンバイ」のように思いました。違っていたらごめんなさい。調べて見て下さいね。
kogamoさんへ
削除畑でスズメバチというのも怖いですね。
スズメバチというと高い木や崖、建物などと思ってしまっています。
ホテイアオイはこの花一つきりで、後が続きません。
月下美人は3回目が3つ、今咲きかけています。
立山の花、ありがとうございます。
キジムシロかもと言っていただいた花ですが、3枚セットの葉っぱなので、違うかなあと思いました。(でも、その下の写真とは少しイメージが違うので、違和感は残っているのですが)
シナノキンバイですが、もう一つ前のページに載せたシナノキンバイと、花びらの雰囲気が違うので、別の花かと思ったのですが。
もう少し特徴をはっきりさせる写真を撮ってこなければいけませんよね。
こんばんは。
返信削除コガタスズメバチですか!
スズメバチは攻撃性が強いオオスズメバチ、キイロスズメバチや
クロスズメバチなど巣や蜂を見て、知っていますが、
コガタスズメバチは大丈夫なのかな?
robinはクロスズメバチに刺された事があります。 (>_<)
robinさんへ
削除スズメバチの巣は、出かけた先でよく見かけますが、まさか自分が出入りする玄関先の頭上にとは、思いもしませんでした。
刺されるって、聞いただけでもゾッとします。
何バチか、明日、昆虫館に行くので、教えてもらってきます。