今日は久しぶりに太陽がしっかりと顔を見せる日和となりました。
ボランティアに行った帰りに、カワセミに会いたくて出かけて見ましたが、空振り。
近所まで帰ってきた時、ふと、最近寄っていなかった池を覗いてみました。
鳥の気配は全くないなあと思っていると、水草の中から、ひょいっと出てきた顔が一つ。
幼鳥の方は、私をチラ見しながら、水の中に入ったり出たりを繰り返していました。
しばらくカメラで追っていたのですが、少しづつ少しづつ遠ざかって行くので終了。
以前は沢山見かけたのに、今日は、この2羽しかいませんでした。
田んぼのあぜ道では、定番のヒバリの子を撮りました。
尾羽が短いのが可愛い。
励ましのポチッをお願いします。
こんばんは。
返信削除やっと良いお天気なりましたが、
平地の探鳥は特に暑いですね~
あ、それからカイツブリも雛が大きくなりましたね。
親鳥にはもう餌を貰っていないようですね?
robinさんへ
削除昨日今日は、嘘かと思うくらいの暑さと日照りの中、波止で悩まされています。
カイツブリの幼鳥は久しぶりにカメラを向けて見ました。
一羽しかいませんでしたが、近いところで愛想してくれましたが、親鳥との距離は、自立してる証しなのですね。
カイツブリのヒナ大きくなっていますね♪
返信削除まだ縞模様は残っていますね。
私も昨日カイツブリを撮りに出かけましたが
炎天下に耐えられず帰って来ました^m^
ヒバリの子供可愛いです。
ゆきりんさんへ
削除縞模様が残っている子がまだいてくれて良かったです。
今までは、ここではいつももっとたくさん出会ったのですが・・・
雨続きで寒いくらいに思う日もあったのに、雨が終わった途端に、びっくりするくらいの高温で、もう大変です。