地元に来ているのは聞いていたのに、用事や雨天やで行くことができないでいたのですが、やっと出かけてきました。
水面近に張り出した木の枝で、餌を狙ったり・・・
羽を繕ったりしていましたが・・・
突然、全身の羽を逆立て始めました。ん? 視線の先に何かが。
ズームを落として撮ってみました。いたのはゴイサギの幼鳥。
アカガシラサギの頭越しに飛んで行きましたが、まだ逆立っています。
その後も、この枝に止まったまま、いろんなポーズをしてくれていましたが、こんなに長〜く首が伸びてビックリしました。
他の場所に移った時にも・・・
別の場所でも・・・この視線の先にもいたのはゴイサギの幼鳥。
この池はゴイサギだらけ。そのゴイサギに中に混じって、一緒に生活しているので、仲は良さげなのですが。
ツーショット?も撮ってみました。左がアカガシラ、右がホシゴイ。
アカガシラサギは見たことがありません。ふわふわした白いお腹がきれいですね。
返信削除珍しいサギを見られて良かったですね。
3枚目の前身の毛を逆立てている様子が面白いですね。首が長く伸びるのにもびっくりです。
ホシゴイもたくさんいますね。( ^^)
月下美人の2回目の花が10個も咲きそうなのですね。凄いです。もうすぐの開花が楽しみですね。
kogamoさんへ
削除アカガシラサギの白いお腹、ホシゴイには真似できないでしょうね。
成鳥にも会ってみたいです。
逆立てているショット、ちょっと見、水浴びしてブルブルしているようにも見えましたが。
月下美人は、明日にでも咲きそうです。
お久しぶりです。
返信削除おおむらさきさんのところにも、アカガシラサギが来たのですね。
今年こちらにも来たのですよ~、過去にほとんど例がなくて見られてびっくりでした。
そちらでもかなり珍しいのでしょうか?
枝にとまって餌探しする姿や首を伸ばすシーンが同じで懐かしくなりました。
ゴイサギたちと一緒だったのですね。
こちらはサギは一羽だけで他はカモたちだったので、なんとなく寂しそうに見えました。
Simcoさんへ
削除Simcoさんのところへ来たアカガシラは成鳥でしたね。
大きく広げた白い羽がとっても綺麗でした。
ここに来たのは幼鳥ですが、連日大筒持った人が集まっています。
他府県から来た人も多かったです。
ゴイサギの中で、一羽だけで生活していますが、ゴイサギにいじめられている場面も見かけるようです。
こんばんは。
返信削除アカガシラサギ、行って来られましたか!
たまに覗きに行くも、いつも暑さに負けて退散です。
このホシゴイの中から1羽、よく見つけましたね(^.^)
私は、何度も目を擦って見比べてました(^-^;
羽を逆立てたのは、時々ホシゴイがいじめるらしいです。
すずめさんへ
削除雨が上がるのを待って、やっと行ってきました。
ホシゴイの中からササゴイを見つけるのはとっても難しいと思いましたが、他の人が見つけておられるの教えてもらいながら撮ってきました。
羽の逆立て方が半端でなくて、ビックリしました。
私が見ている間には、調節いじめられているのは目撃しませんでしたが、
普段されているから、近づいてくるだけで威嚇するんですね。