昨日の子です。今日は、綺麗な色がちょっとましに撮れました。
のんびり羽繕いしていました。少し羽ばたきもしたりして・・・と、そこへマガモ♀が近づいてきて・・・
思いっきりぶれていますが、マガモの口元が面白くて・・・
実は、今日撮ってきた写真がもう一枚。長さ50センチの大根。
この池の横の畑にやってきたおじさんが抜き始めた大根が、とっても見事だったので、思わず「ものすご立派な大根ですね!」と声をかけてしまいました。すると、おじさん、「持って帰るか?」と。私が写真を撮っている間に車のところに運んでおいてくださいました。「大きすぎて、中身の保証はできんで」という一言もありましたが。
うちの畑の大根は年を越す前に終わっていたので、嬉しい頂き物でした。
励ましのポチッをお願いします。
ご近所の池でトモエガモを見られて良いですね。羨ましいです。
返信削除足まで見るのは初めてです。とってもきれいに撮られていますね。
マガモの雌がいじわるおばさんに見えてきました(笑)
こちらでは今季越冬するカモが少ないようです。ミコアイサの数も少ないです。そちらの池ではカモたちは例年と同じくらい見られますか?
kogamoさんへ
削除トモエガモは久しぶりでした。
このマガモおばさんは、突然やってきて、思わぬ展開だったので、びっくりしました。
こちらでも、カモ類が少ないように思います。
近所の池、どこを覗いても、びっくりするくらい少ないです。
今年、ミコアイサと出会った数は多いのですが、それは、今まで覗いことがない池を覗いたためなので、単純に多かったとは言えないと思いました。
トモエガモ、日差しがあたってグリーンが綺麗ですね。
返信削除トモエ君には可哀そうですが、マガモに追われて逃げる姿が
可愛いです。
ゆきりんさんへ
削除トモエガモのグリーンが撮れて嬉しかったです。
岸辺でくつろいでいる様子をもっと撮れるかと思っていたので、急に飛び上がった時はびっくりしました。
マガモに比べ、トモエガモは体が小さいので追いたてられて
返信削除しまいましたね。
マガモがガアガア鳴いて?場所取りをしたのでしょうね?
面白い光景ですね。(^^)
robinさんへ
削除小さい子が、大きなカモたちの中で、顔色を伺いながら生活しているんだって思いました。
マガモの口元があんな風に撮れているのは、本当にびっくりでした。