この柿は頂き物だったのですが、もう一度柿を買ってきて作ろうとしたら、どこのお店に行っても売り切れていて、2回目は作れませんでした。来年(今年)は、もっと早く買い出しに行かないとと、大反省しました。
正月に娘たちが、「ジャムを作って」と、頂き物のリンゴをたくさん置いて帰りました。
今回初めて圧力鍋を使い、取り敢えずリンゴ4こだけ。瓶4つ分になりました。
電気屋さんをはしごして、一番小さい型を買ったのですが・・・食料を保管しておくより、その都度買って食べたほうが安いような(月に千円ほど電気代もかかるようだし)。
その次が、玉ねぎ。いつもですが、今年は特に収穫したあとの玉ねぎが早くに腐り始め、三分の一ほど腐った時に、今年は冷凍保存することに決めました。
そして、キス。今年はできるだけキープするのを減らしていったのですが、あと少し残っています。
励ましのポチッをお願いします。
冷凍庫買われたのですね、
返信削除イチゴもおもちも沢山あってビックリ。
これだけあると普通のでは足りませんね。
ゆきりんさんへ
削除冷凍庫の中身は、食べていくと空間が広がっていくので、あと、何で埋めていくのか考えてしまいますが。
ツクシの季節にはまだ2ヶ月もあるし、ツクシではそれほど容積取るほど採れないしなど・・・