プチ遠征で、林に行ってきました。
オシドリ、ヤマドリの他、いつもの混群やシロハラなども、今日も取り敢えず出てきてくれましたが、鳥の気配(数)は少なく、寒さが身にしみました。
が、今季初見のアカウソとマヒワが出現し、今回も心躍らせる鳥見となりました。
混み合った枝のずう〜っと奥だったのですが、かろうじてアリバイ写真が撮れました。
マヒワは、20羽ほど群れていたのですが、さらに枝奥でピントが合わず、しかも空抜けでシルエットだけの、載せるのははばかれるショットになってしまいました。
どこに行っても活発に動き回っていたのはヤマガラ。この子は、この木のうろを出入りしていたので、ご馳走を溜め込んでいるのではと思いました。
この林を出た後、MFの森もチェックに行ってきました。
ここは、一層鳥の気配はなく、見かけたのはアオジとヒヨドリとモズ。池には、マガモとカルガモ、クサシギ1羽。キンクロハジロ1羽。
がっかりしながら散策していたのですが、ここでも、最後に見つけたのがシメ。
昔はこの森の常連さんだったのに、ここで出会うのは今回本当に久しぶり。
大感激でした。
二つの林で撮れて、載せられるような写真はこれだけだったので、昨日他で撮ってきた写真も載せておきます。
先日のミコアイサ、再度行ってきたのですが、遠すぎて。
ちょっと動きがある写真だったので思いっきりトリミングして載せてみました。
昨日用事で出かけた途中に立ち寄って覗いた川のカワガラス。
アカウソ撮れて良かったですね。
返信削除こちらにもウソの声は聞こえるのですが
姿は見えません。
ミコアイサのバタバタが良いですね!
ゆきりんさんへ
削除鳥見名人さんと一緒に行っていなければ気づかず通り過ぎるくらい、木々の枝の奥でした。うれしかったです。
この日は陽射しもそこそこあったので、もう少し綺麗に撮れているかと思ったのですが、やはり、遠くて無理でした。でも、羽ばたいてくれたのが嬉しくて載せてみました。
アカウソが見られて良かったですね。何羽もいましたか?
返信削除私も昨日思いがけずアカウソに出会えてとても感動でした。
ミコアイサも来ているのですね。
ボールのように膨らんだカワガラス、可愛くて思わず笑ってしまいました。
kogamoさんへ
削除アカウソは、雄雌3羽ずつでした。
なんとか粘って、この一枚が許容範囲の写真でした。
ミコアイサは久しぶりで、とってもうれしかったです。
カワガラスは、ここに着地した後、しばらくこのポーズでじっとしていました。まん丸が可愛かったです。
アカウソやマヒワは撮りたくなる冬鳥の被写体です~
返信削除こちらの方も近くの山沿いに来てないか、
行ってみようと思いました。
robinさんへ
削除アカウソ(ウソでもOKです)やマヒワは、私には、出会えるととっても嬉しい鳥です。
この林に来ているということは、MFの森にも入ってくれそうなものなので、また、時々見に行ってみたいと思っています。
こんばんは。
返信削除色々と出逢われたんですね!(^.^)
アカウソにマヒワが居ましたか!
今季は、暖かいので諦めてたのですが、また山へ行く楽しみが増えました。
ヤマガラは、いつも元気で動き回ってますよね(^.^)
すずめさんへ
削除やっと出会えました。
もう少し綺麗に撮れるともっとうれしかったのですが、贅沢は言いません。
一人で行くとなかなか見つけられないのですが、鳥友と行くと出会いが増えます。