鳥や虫や花との出会い・ 釣りと山歩き・ボランティアの記録
(@_@)これはびっくりです!アカゲラにまだそんな種類がと図鑑見てまたびっくり!コアカゲラってのもいるんですね(大汗)どちらにしても滅多に見られない鳥でしょう?それがこんなにリアルに!木をつついてめくって…凄い、凄いです!神鍋山は良いフィールドですね~!
オオアカゲラは、出会うとやはり嬉しくなりますね。さあ、何か出会えるといいなあと思ったとたん、全く予想外に出てきてくれたのでよけいに嬉しかったです。コアカゲラっていうのもいるんですね。私は出会ったことはありませんが。この日の目的は、神鍋山ではなくて、ここを通り越して行ったところの海の水鳥でしたが・・・・
オオアカゲラに会えたんですね~いいなぁ(*^_^*)木の皮をたくさん剥がしても虫は見つからなかったようですね。胸の縦斑がとても綺麗ですね。
神鍋から竹野に抜ける峠でしょうか?それにしてもこの木々の中、よく見つけましたね。一生懸命木を突く姿、健気ですね。
kainakaさんへこの峠では、去年、カケスを撮りましたが、この日には出てきてくれませんでした。私の場合、鳥との出会いは、ほとんど偶然に近いです。声や、動きの気配をたまたまキャッチできた時が出会いの時です。ここに行けばこの鳥に出会えるという場所もあったりするのですが、それも100パーセントということはあり得ません。オオアカゲラ、奈良なら出会えるポイントがあるのですが。
ゆきりんさんへ思わぬ出会いでした。枝かぶりの写真でもと思っていたのに、しっかり前面に出てきてくれました。虫をゲットした写真が撮りたいなあと思ったのですが、一度も虫をくわえることはありませんでした。木の皮が剥がれる瞬間が入っているといいなあと思ったのですが、それも無理でした。
わあ~オオアカゲラさんですね。いいですね~。胸の斑模様と赤い羽毛もはっきり綺麗に撮られてますね。オオアカゲラさんは、さすがに樹の皮を剥がすのもダイナミックですね。これだけの仕事をする間、オオムラサキさんはゆっくりご覧になられたのですね(^・^)思いきり嘴を突っ込んでいる子可愛いですね。
おおむらさき57さん、おはようございます。オオアカゲラにバッタリあうなって、ついていますね~流石はオオアカゲラ頑丈なクチバシで木の皮を剥いでいる様子がバッチリ判ります。(^^)
kogamoさんへ赤いお尻近くのところ、赤一色ではないことが分りました。オオアカゲラはつついて動きっぱなしだったので、もう一息ピントが合いきれていませんが、私には大満足でした。大きな皮がベリッとおちた時はびっくりしました。後で画像チェックして、少しずつひびが入っているのが分りました。
ロビンさんへほんとにラッキーでしたね。でも、この日はこの後、ず〜っとお目当ての鳥には会えずでしたけど。あれだけの面積をはがしたんだから、でっかい虫でもくわえてくれるかと思ったのですが・・・。
(@_@)
返信削除これはびっくりです!
アカゲラにまだそんな種類がと図鑑見てまたびっくり!
コアカゲラってのもいるんですね(大汗)
どちらにしても滅多に見られない鳥でしょう?
それがこんなにリアルに!
木をつついてめくって…凄い、凄いです!
神鍋山は良いフィールドですね~!
オオアカゲラは、出会うとやはり嬉しくなりますね。
返信削除さあ、何か出会えるといいなあと思ったとたん、全く予想外に出てきてくれたのでよけいに嬉しかったです。
コアカゲラっていうのもいるんですね。私は出会ったことはありませんが。
この日の目的は、神鍋山ではなくて、ここを通り越して行ったところの海の水鳥でしたが・・・・
オオアカゲラに会えたんですね~いいなぁ(*^_^*)
返信削除木の皮をたくさん剥がしても虫は見つからなかったようですね。胸の縦斑がとても綺麗ですね。
神鍋から竹野に抜ける峠でしょうか?それにしても
返信削除この木々の中、よく見つけましたね。
一生懸命木を突く姿、健気ですね。
kainakaさんへ
返信削除この峠では、去年、カケスを撮りましたが、この日には出てきてくれませんでした。
私の場合、鳥との出会いは、ほとんど偶然に近いです。
声や、動きの気配をたまたまキャッチできた時が出会いの時です。
ここに行けばこの鳥に出会えるという場所もあったりするのですが、それも100パーセントということはあり得ません。
オオアカゲラ、奈良なら出会えるポイントがあるのですが。
ゆきりんさんへ
返信削除思わぬ出会いでした。
枝かぶりの写真でもと思っていたのに、しっかり前面に出てきてくれました。
虫をゲットした写真が撮りたいなあと思ったのですが、一度も虫をくわえることはありませんでした。
木の皮が剥がれる瞬間が入っているといいなあと思ったのですが、それも無理でした。
わあ~オオアカゲラさんですね。いいですね~。
返信削除胸の斑模様と赤い羽毛もはっきり綺麗に撮られてますね。
オオアカゲラさんは、さすがに樹の皮を剥がすのもダイナミックですね。
これだけの仕事をする間、オオムラサキさんはゆっくりご覧になられたのですね(^・^)
思いきり嘴を突っ込んでいる子可愛いですね。
おおむらさき57さん、おはようございます。
返信削除オオアカゲラにバッタリあうなって、ついていますね~
流石はオオアカゲラ頑丈なクチバシで木の皮を剥いで
いる様子がバッチリ判ります。(^^)
kogamoさんへ
返信削除赤いお尻近くのところ、赤一色ではないことが分りました。
オオアカゲラはつついて動きっぱなしだったので、もう一息ピントが合いきれていませんが、私には大満足でした。
大きな皮がベリッとおちた時はびっくりしました。
後で画像チェックして、少しずつひびが入っているのが分りました。
ロビンさんへ
返信削除ほんとにラッキーでしたね。
でも、この日はこの後、ず〜っとお目当ての鳥には会えずでしたけど。
あれだけの面積をはがしたんだから、でっかい虫でもくわえてくれるかと思ったのですが・・・。