着いた日は、最高の日和だったのですが、宿に着いたのは4時過ぎ。ゲレンデから降りてきた人たちから、絶景を楽しんだお話をたくさん聞きました。
でも、私たちが滑るのは翌日。
早朝、食事前に宿の周囲を歩いてみました。
止まっていた宿の2階から地面まで、でっかいつららが出来ていました。
屋根の雪も、どこか芸術的に見えました。・・・ん? 綺麗なお月様が出ていました。
カラマツ林越しに顔を出した月も撮ってみました。
この時までは、まだ空も晴れていて、雲が朝日に染められていたのですが、宿に戻る頃には空は雲に覆われていました。シジュウガラの群れにも出会いましたがピンボケ写真しか撮れませんでした。
ゲレンデは、一日中、雪が降り続いていました。夢の平クワッドを降りたところ、三本滝レストハウスの前から撮った「かもしかコース」のゲレンデ。
去年の夏にも来た、思い出のお花の場所です。もう一度、夏に来たいです。
休暇村レストハウスリフレの窓ガラスに、綺麗な模様が出来ていました。
私は一足早く宿に戻り、雪降る中を一時間ほど近辺を歩いてみましたが、出会った鳥はヒヨドリ1羽だけでした。
宿の駐車所の隣の家にも、巨大なつららが出来ていました。
今回は、夫がどうしてもというので、ついにヘルメットデビューとなりました。
二日目は、一日目よりさらに天気の状態は良くなさそうなので、私はゲレンデには行かないつもりでいたのですが・・・
チェックアウトした後に、レイトアウトで、2000円でそのまま部屋を使わしてもらうことができたのですが、リフト代もシニアは2000円。同じ2000円なら、ゲレンデに上がって2〜3回でも滑って、あとレストハウスで休んでいててもいいかとということになりました。
しかし、結局は、たっぷり。しかも、うさぎ待ちコースの、ふわふわの新雪まで楽しんできました。今季、2日続けて滑ったのは初めてでした。
14時前には宿を出て、帰宅は21時前となりました。
氷柱の長さにビックリです!
返信削除窓ガラスの結晶も素敵です。
リフト代2000円はお得ですね~
ゆきりんさんへ
削除「つらら」って「氷柱」って書きますが、つららではなく氷の柱の「氷柱」だと思いました。
窓ガラスの結晶は、珍しく夫が気付いて、わざわざ写真に撮るよう勧めてくれました。
リフト代は、どこでも大抵シニア料金は3000円。割引料金でも2200円までなので、かなりお得に思いました。