今日、小児病に行くと、クリニクラウンがやってきました。
クリニクラウンは、今回、病室を一つずつ訪ねて子供達に笑顔のプレゼント。ちょうど廊下に出てきていた子が楽しませてもらっているところを撮らせていただきました。
カメラを向けると、ポーズを取ってくださり、ブログもOKしてもらいました。
病室に向かう途中で小児科の先生と廊下ですれ違い。記念写真を取ろうということで、先生に赤い鼻をプレゼントして、ポーズ! (先生にブログの了解を取り忘れたので一応モザイクにさせていただきました)
ついでなので、1月にプレイルームの窓に飾っておいた羊さんも載せておきます。
そして、5日前に貼り付けたお雛様の飾りも。
来週にはお雛まつりのレクレーションがあります。
逆光で見にくいので、作った時に家で撮っておいた写真を。
こういうイラストは、ネットで無料で出されているので、それを見て作っています。ありがたいことです。
クリニクラウンって初めて知りました。
返信削除入院している子供たちのためにできたのですね。
窓辺のヒツジや熊のお雛様も子供たちの笑顔のためにつくられているのですね。
ゆきりんさんへ
削除クリニクラウンは、日本語では「臨床道化師」と訳されています。
入院している子供や家族の心を癒す活動をされています。
窓辺の飾りは、病棟の中でも、少しでも季節感を楽しんでもらえたらと思っています。
以前は、草花や虫などを持って行ったりしたこともあるのですが、今は感染予防の観点から禁止になりました。