30日、実家に帰ってきました。前回は7月12日だったので、かなり久しぶり。
できれば8月中にお墓まいりに行きたかったので、ギリギリ間に合いました。
お墓まいりをした後、いつもの波止へ出かけました。なあ〜んにも釣れないと思っていたのですが、場所替えしたりしながらも元の波止にもどり、そこでなんとか。
雨模様の天候でしたが、22センチ〜20センチが4匹釣れ、持ち帰りは全部で11匹となりました。2日釣るつもりでいったのですが、これで引き上げることにしました。
2泊で行ったのですが、刺身サイズが4匹釣れたので、未練なく帰宅できました。
いつものちらし寿司で、美味しくいただきました。
釣りを取りやめたので、帰宅前に近所を回ってみました。
キジのファミリーに出会いました。9羽の大家族です。
ちょっと近づいてみました。
ズームを上げてみました。
反対側が土手になっているので、土手の上からも撮ってみました。
初めの印象とは違い、バラバラでいました。
お父さんキジは1羽だけで、若鳥へ変身中の子が、奥にもいるので計3羽いました。
この場所以外にも2箇所でキジを見かけました。
去年奈良で目撃した、お米をしごいて食べるキジのことを思い出しました。無農薬や減農薬の田んぼは、キジには絶好の環境なんでしょうね。農家にとっては害鳥です。
励ましのポチッをお願いします。
こんばんは。
返信削除キジ・・・すごい数ですね。
よほど子育て上手なお母さんなんでしょうね(^. ^)
若い雄?ヘルパーなんですかね?
すずめさんへ
削除これだけの数が揃っているのは初めてでした。
この中にお母さんがいるのかどうか・・・
一羽だけ、立派なオスがいたのですが・・・
はっきり若鳥♂と分かる子以外の子たちも、よく見ると顔が赤っぽいので、雌ではないのではと思ったり。
キジがイクメンという話は聞いたことがありませんので、この中のうちの1羽はお母さんなんでしょうね。
産地直送のキス、美味しそうです。
返信削除キジ、大家族ですね!
こちらでは、最近、近くの田んぼでキジを見掛けなくなりました。
何処に行ったのやら?
robinさんへ
削除そう言われればなるほど、間違いなく産地直送です。
キジが減っているというのはびっくりです。
実家辺りもですが、奈良の方でもキジは増えてきているように思います。