在庫ですが、数日前、近くの林でヤマドリに出会いました。
ヒタキ類を求めて行った山でしたが、ふと気がつくと目の前に立っていて、ちょっと慌てました。
とりあえずフロントガラス越しにシャッターを切ったのですが、体半分しか入っていなくて、ズームを落として急いで撮りなおしたのですがそれでもまだフレームアウト。
窓を開けて覗こうとした時にはもう、茂みの中に入っていました。
別の日、近所の川で久しぶりのカワセミにあいました。
そのそばに、いつもの イソシギがいました。この水模様、イソシギが溶け込んでいます。
何かくわえている画像があったので、思いっきりトリミングしてみましたが・・・
今日は、院内学級中学部の部屋の窓を飾りに行ってきました。
今回は、色画用紙は使わず、白画用紙に絵の具で色をつけました。 長く使わなかった絵の具はカチカチになっていて使えず、ちょっと慌てました。
近くの林でヤマドリに遇うなんて、なんて運が良いのでしょう!
返信削除生息密度も高いのでしょうか?
此方ではヤマドリに遇う機会が激減しました。 (T_T)
robinさんへ
削除最近は、この林では毎年くらいに出会えています。
もう一つのマイポイントに行く道路がまだ回復していないので、ここはとっても嬉しい林です。
山間部の農家の人にとっては困りもののヤマドリですが、バーダーにとっては出会いたいですよね。
ヤマドリに会えるとはラッキーでしたね。
返信削除出会いがしらだと写真も撮れずガッカリすることが多いですが
写真も撮られて良いですね。
妖怪ウォッチ可愛くできていますね!
ゆきりんさんへ
削除もう少し早く気づいていたらと思うと、とっても悔しかったです。
とりあえず、出会えたというアリバイ写真は撮れました。
妖怪ウォッチ、かわいいと言っていただき、ありがとうございます。