背中の青いルリビタキにも会いました。白飛びしてしまって写真としては最悪ですが、肉眼で見た青い姿は目に焼き付いています。出会った記念の写真としてキープしました。
一番綺麗に撮れたのがこのモズ君。
雲一つない絶好の鳥見日和でしたが、カメラの収穫はとっても厳しい結果となりました。
でも、声だけも含めて、今日はここで26種類の鳥を確認できて、真冬の山としてはなかなかいい鳥見日となりました。
1回目に通った時には空だったのですが、2回目にここに来た時に入っていました。
歩いている途中で出くわしていたらと思うと、ちょっと怖かったです。
かわいそうでしたが、増えすぎているのは実感しているので・・・
田んぼや畑の作物被害はかなりなものですから・・・
励ましのポチッをお願いします。
こんばんは。
返信削除天気が良いと気持ちがいいですね(^.^)
それにしても26種とはスゴいですね!
ルリビタキは、綺麗だったようですね。
晴れてる日は、場所によっては明暗差が厳しくなってしまいますね。
例の公園で、やっとトラツグミを見付けました!(^.^)
車を停める所から緩やかな遊歩道を少し下った所ですが、暗い場所です。
すずめさんへ
削除トラツグミの例の公園、今日、行ってきました。
しっかり出会うことができました、ありがとうございました。
公園を管理する人と、刈り込みについておしゃべりしてきました。
以前の人と変わっていたので、思いっきりお話ししてきました。
「自分も刈り込みすぎるのは嫌いな方なんです」とおっしゃっていましたが・・・「奈良県の相談窓口にメールを送って下さい」と。