クロジ、チョウゲンボウ、越冬ノビタキ、そしてフクジュソウ
あまりにいい天気なので、鳥に会いたくて出かけてきました。
しかし、近くのダム湖2箇所をはしごしても、なあ〜んにもなし。
しかし、2時間ほどして、やっとクロジ若が出てきてくれました。何枚も撮ったのに、一枚もピントが合わないうちに陰に入ってしまいました。でも、今季初、何年か振りだったので嬉しい子でした。
絶好の鳥見日和なのに、このまま帰るのは残念なので、もう少し車を走らせて遠出してきました。お師匠さんのご指導を受け、素敵な収穫を得てきました。
まず向かったのは、越冬ノビタキがいる休耕地。そばまで行った時、先に出てきてくれたのはチョウゲンボウでした。空抜けにならなくて、正面顏が撮れる位置に車を移動させている間も、じっとモデル立ちしていてくれました。
今までで一番可愛いショットが撮れました。
越冬ノビ君は、猛禽類に襲われることもなく健在でした。
近くに寄ってきてくれた時には撮れなませんでしたが、なんとかアリバイ写真だけは撮ることができました。前に来た時には出会えなかったのですが、その時生い茂っていた背の高い雑草が刈り取られていたおかげで、今日は、可愛い動きがよく見えました。
この後さらに車を走らせたところで出会った鳥たちは次に回します。
その代わり、庭で咲き始めているフクジュソウを。
フクジュソウの自生地にも出かけたいですね。もう咲きそろっていることでしょうね。
励ましのポチッをお願いします。
こんばんは。
返信削除クロジ、私も今季は一度も出逢えなかったです。
チョウゲンボウも、もう少ししたら繁殖地へ旅立ちですね。
ノビタキの越冬個体は珍しいと思います。
以前、近所の所で越冬個体を見付けた方がいましたが、県内ではじめて…?とか言っておられたと思います。
すずめさんへ
削除クロジは、林道の足元から飛び出してきましたが、一羽だけでした。
ノビタキは、奈良でも2〜3年前に越冬したようですね。
この子も、一羽だけのようですが、仲間のノビタキが次の季節に渡ってくるまで、ここでずっとこらし続けるのでしょうか。
この場所は、近く工事が始まるということなので、この先どうなるのか心配です。
チョウゲンボウ君、鮮明に撮れていますね~
返信削除クロジや越冬ノビタキまで撮れて良かったですね!
フクジュソウも咲いて春を感じる季節ですね。
robinさんへ
削除チョウゲンボウは、本当にすぐ近くにいるのに、ここから移動しませんでした。日差しも良くて、私にとっては最高の出来栄えとなりました。
クロジは久しぶりでうれしかったです。
越冬ノビタキ、このチョウゲンボウに狙われないといいのですが。
わあ~きれいなチョウゲンボウ、青空に映えてクッキリ撮られて素敵ですね。
返信削除ノビタキの冬腰する個体がいるんですね。びっくりしました。仲間が来るまで元気に冬を越して春を迎えて欲しいですね。
お庭の福寿草が咲いたのですね。春を告げているようで嬉しいですね。
kogamoさんへ
削除このチョウゲンボウは、とってもフレンドリーな嬉しい子でした。
飛び姿も見せてくれたのですが、それは撮れませんでした。
せっかくホバリングしてくれたのに、だめでした。
このノビ君のところに、早く仲間がやってきてくれるよう願っています。