買い物帰りに近所を回ってみました。
いつもの池にいたのは、マガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、ミコアイサ♀、カイツブリ、カワウ。
ホシハジロは1番見かけただけでした。
キンクロハジロは、数番いました。
一番たくさんいたのはハシビロガモ。近辺の池では、どこに行ってもハシビロガモがかなりたくさん入っているように思いました。
久しぶりにサークル活動しているところも撮ってみました。
ハシビロガモが一番多い?って思っても、やはり一番多いのはカルガモ。
この池の中にもいくらかいましたが、車を進める農道の、小さな溝のような水路にも、たくさん入り込んでいました。
すぐ足元にいた子を撮ってみました。
今日はありがとうございました。思わぬ事でびっくりしましたが、
返信削除改めまして今後もよろしくお願いします。
窓ガラスの結晶、拝見しました。あの日以来、あのような冷え込み
もなく、暖かい冬を過ごしております☆P
kainakaさんへ
削除ブログとはまた違った味わいがあって、楽しませていただいています。
こちらこそよろしくお願いします。
神鍋はもうダメかと思いましたが、今日、また降り始めたようですね。
私としては、過ぎると困りますが、そこそこ降ってくれると嬉しくなります。
こんばんは。
返信削除鴨、どれも上手く撮れてますね。
キンクロハジロの飾り羽は、いつも格好いいなぁ~と観ています(^.^)
ハシビロガモ、いつもあんな風にグルグル回ってますが、やっぱり餌を食べてるのでしょうか?
先日の携帯で撮られたのはヒガラだと思いますね。
すずめさんへ
削除スズメさんに褒めてもらうような写真ではないので、気恥ずかしいです。
ハシビロガモが大勢でぐるぐる回ると、酢中に渦ができて、水底に沈んでいるものが舞い上がってくということです。
で、しばらくぐるぐるした後、一気に輪を崩して水の中に頭を突っ込んで餌取りを始めます。
輪を崩す瞬間を見るのが好きでした。
↓、ヒガラ、ありがとうございます。変えておきます。
ハシビロガモのサークル活動は面白い行動ですね。 (^^)
返信削除集団行動で、餌の追込み漁をしているのですね。
robinさんへ
削除ハシビロガモは、追い込んでいるというより、巻き上げているという感じでしょうか。
水中に渦を作るために回っているようです。
私は、渦を作った後、輪を崩していく様子を見るのが好きです。
ハシビロガモは目立つ場所でくるくるしているから
返信削除目立ちますよね!
カルガモは休憩したりしていると目立ちませんね。
でも、一番多いのはやっぱりカルガモなんですね~
ゆきりんさんへ
削除近年、池ではハシビロガモが目に付きます。
以前はキンクロハジロやヒドリガモだったのですが。
カルガモは留鳥なので年中見かけるのですが、冬になると、小さな狭い場所にも入り込んでいるって思います。