コガラが群れている場所もありました。去年も同じ場所で出会ったので、どうしてここばかり?と思ったのですが、すぐに分かりました。コガラが出入りする方向を覗いてみると、一軒のお家。よくよく見ると、そのお家の窓に餌台が設置してありました。
しかし、せっかくコガラが出てきてくれいるのに、どうしたことかカメラがうまく機能しません。電池も無くなってしまいました。気温が低すぎるのではないかと思ったのですが・・・
翌朝、電池も替え、カメラは服の中に入れ込んでこの場所にもう一度行きました。
ここにいたのがコガラであるという唯一の証拠写真です。
乗鞍の鳥の写真はこれだけなので、今日行ってきた小児病棟を載せておきます。
節分は2月3日だったので、窓飾りから、早く鬼たちを外してこなくてはと思い、昨日頑張って新しい飾りを作り、今日、張り替えてきました。
それだけでは少し寂しいので、ひな祭り頃に合うものをといろいろ悩んだ結果、啓蟄(今年は3月5日)のイラストを入れてみました。
飾りは季節の先取りするのですが、気分はまだ冬真っ盛りなので、私のこだわりのスキーは残しておきました。
励ましのポチッをお願いします。
おはようございますm(__)m
返信削除乗鞍へ行って来られたんですね。
若い頃は、よくスキーに行きましたが、今は懐かしいです。
携帯の画像は、ヒガラでしょうか?
携帯のカメラもなかなか役に立ちますね(^.^)
餌台に来るコガラは、カメラの不具合で残念でしたね。
カメラを温め過ぎると、外に出た時に結露しますのでご注意ください。
季節の飾り付け、どれもお上手で感心します。
すずめさんへ
削除去年は寒波に見舞われ大変でしたが、今年は、絶好のスキー日和で、御客が少ないのをもったいないと言いながら楽しんできました。
携帯で撮ろうとしたのは、双眼鏡も不携帯で、ヒガラかコガラかはっきりしませんが、他に辺りの木々をうろうろしていた印象から、コガラと思っているのです。
今日、奈良で使っていると、カメラは正常に動いてくれたので、あの時は零下14度という状態だったので、たぶん、気温のせいだと思っているのです。
結露ですか。以前、双眼鏡では時々レンズの中にが曇ったことがありました。
飾り付けを褒めていただきありがとうございます。
寒い場所でデジカメを使う時は、電池をホッカイロ等で
返信削除暖めて置いた方が電池の能力低下を防げますね。
robinは気温が低い時、予備電池を暖めています。
それから、可愛い雛祭りの準備が出来ましたね。
なんか、ホッとする気がします。
robinさんへ
削除カメラは難しいです。
今日も、カメラを服の中、懐に入れて行動しました。
ひな祭り、かわいいと言っていただき、ありがとうございます。
デザインはオリジナルではなく、ネットに出ているものを使わせていただいているので、ちょっと後ろめたいところもありますが。
車の中のちょっとした所にも餌を求めてくるんですね。
返信削除雪があると鳥たちは大変ですね。
雪国では餌台があると鳥たちも助かりますね。
ゆきりんさんへ
削除あたりで地面が露出しているのはここだけでした。
雪があると逆に、人間には鳥探しがしやすくなりますね。
ただ、いればの話ですが。