買い物帰りに、近所だけど最近回っていない田んぼの道に入ってみました。
目鼻立ち?がとってもはっきりした、綺麗なツグミがそぐそばにいました。
初めに、何かわからないものをゲットした写真が撮れました。何でしょ?
少しづつ、田んぼの地面をほじくり返しながら近づいてきました。
ん? なにかをくわえました。
上手くくわえられない? 落としかけています。
もう一度向きを変えてくわえ直し・・・
思いっきりパックン。
やっと飲み込めました。喉元がおもいっき膨らんでいます。
また少し歩き回りながら、近づいてきました。
今度は、少し小さめのタニシをゲットしました。
写真を見ていてちょっと気付いたのですが、くちばしの付け根のところ、くちばしを少し開けると、ブラシ?ヒゲ? のような細かい線状のものが見えますが、これはなんでしょう。上の方のくちばしを開けた写真には全部見えています。
励ましのポチッをお願いします。
おはようございますm(__)m
返信削除ツグミ、タニシも食べるのですか!?
あの殻はペリットのように吐き出すのでしょうか?
ヒゲ、見えますねぇ~(^.^)
ヒタキ類のヒゲは、獲物を捕まえる時に使うと昔何かの本で読んだ記憶があります(自信はありませんが…)(^-^;
雄は雄らしい顔付きをしてますね。
すずめさんへ
削除この前はカエルとの格闘を撮りましたが、タニシも格闘シーンでした。
鳥たちは必死で食べていますね。
このヒゲは、口の中にあるように見えたのですが、他で載っているのを見ると、くちばしの上から生えて被っているようですね。
このツグミ、とってもハンサムに見えてカメラを向けたのですが、嬉しい写真が撮れました。
ほんとだ~。イケメンのツグミくんですね。
返信削除固い殻を持ったタニシを丸飲みするとは。驚きました。
大丈夫なんでしょうか?後から吐き出すとしても、よほど強い胃の持ち主なのですね。逞しいですね。
レンガ色の尾羽もきれいですね。
↓の記事のトラツグミも、良い出会いをされていますね。今年は会うことが出来ませんでした。
kogamoさんへ
削除このツグミは、とってもハンサムに見えてカメラを向けたくなったのですが、思いがけず嬉しい写真が撮れました。
何度か落としてくわえ直ししていましたが、飲み込んだことは間違いありません。
後ろ姿も茶色が綺麗に思って撮ったのですが、枚数を抑えました。
この林でのトラツグミは、本当に嬉しい再会でした。
面白いツグミのシーンを撮りましたね!
返信削除タニシを食べるツグミ、飲込んだ殻は如何するのか
興味が湧きます。
robinさんへ
削除車の中からだったので、上手く撮れました。
たんぼのなかの道で、じっと止まっていられたのがよかったです。
殻は、溶けるのかつぶれるのか、本当にどうなるんでしょうね。
水が無くてもタニシが居るんですね!
返信削除色の濃いハンサムツグミ君良いですね。
私もそっくりな子に会えました。
口ヒゲは獲物を逃がさないようにあるみたいです。
サンコウチョウにも立派なヒゲがあります^m^
ゆきりんさんへ
削除ジャンボタニシがたくさん卵を産むので、タニシの数は果てなしというところです。害虫なので、こんな風に食べてくれると嬉しいです。
口髭で押さえ込む餌ってどんなものを食べるんでしょうね。ハエとかアブのようなものも食べるんでしょうか。
あ〜っ。憧れのサンコウチョウ。私は未だに出会えていません。
来季こそはと、思っているところです。