1月13日の写真です。
スキー場の駐車場の近くに十数羽が下りて行きました。
地面に落ちているのは杉の葉なのですが、何を食べているのでしょうか。
嘴に何かいっぱいつけているのですが・・・
嘴についているのは砂のように見えますが。
何か大きな平たくて丸いものをくわえている子もいました。なんでしょう?
イカルが飛び立った後、何を食べていたのか探してみたのですが、杉の実しか見つかりませんでした。土の中に含まれているミネラルでも口にしているのでしょうか。
この近くには、以前レンジャクレストランになっていた柿の木があるのですが、柿の実は、この日はもうほとんどなくなっていて、残りカスをシロハラがついばんでいました。
おおむらさき57さん、こんにちは。
返信削除イカル、形状から推察するとモミジの種でも食べているのでしょうか?
雪の中、僅かな地面で餌探し厳しい季節ですね。
robinさんへ
削除モミジというのは、あのプロペラのような形をした実の、羽を取り除いた部分でしょうか。
でも、この辺りにはモミジの木はないのです。
たくさんのイカルさんたち、大きな黄色い嘴にご馳走のカスをいっぱいつけて、可愛いですね!
返信削除4枚目は、小首を傾げてヒソヒソ話をしているみたいです。「誰か見てるけど、気にしないで食べようね」みたいな(笑)
シロハラさんのお腹の白い色がきれいですね。ご馳走が残っているとよいのですが。
kogamoさんへ
削除イカルたちは、私がかなり近くにいるのに、それほど警戒することもなく、夢中で地面をつついていました。
私も、なにかしゃべらせてみたいと思ったのですが・・・
kogamoさんが入れてくださったコメント、ぴったりです。
柿の実は、次々とカラスがくわえて飛び去り、また戻っては・・・というのを、この1週間前に目撃し、この日には、本当に、この食べかけが残っているだけでした。
雪の脇で群れるイカルたち何を食べているのでしょう。。
返信削除アップの子たち瞳の色まで綺麗に写されていますね。
尾羽を上げたシロハラのポーズ可愛いです。
ゆきりんさんへ
削除何を食べているのか、結局分かりませんでした。
曇り空だったのですが、どんどん近づいて来てくれたので、私でも結構しっかり撮れました。
シロハラは、やはりお腹の白さを見せつけてくれるといいですね。