翌日は「雨も雪もなくて曇り」という天気予報を信じて、1日目はパスしたのに、翌日は1日目よりもっと厳しい天気になりました。
で、やはり私は、夫をスキー場の駐車場に置いて、鳥を求めて海に向かいました。
でも、以前嬉しい出会いもあった波止で出会ったのはアオサギだけでした。
釣りで来ても、いつも昼食によることはない渡辺食堂に、久しぶりに寄りました。
食べきれないことが分かっているので、注文するのを躊躇してしまうのですが、やはり日替わりランチを注文。
鯖の煮付け、お刺身、豚肉のしゃぶしゃぶ、イカと鯵のフライと、メインが4種類。とっても新鮮で美味しいこの料理が、どうしてわずか800円で頂けるのか・・・
食後、いつもは釣り場の波止数カ所を回ってみました。
途中通りかかった余部の鉄橋が、荒々しい日本海の冬景色の中でいいなあと。
どの波止でも、出会うのはウミネコとカワウだけ。
途中、雨の中、電線でたたずむノスリが1羽。
そして、どこがダメでも、あそこに行けばあの子がいるはず・・・と、最後の望みをかけて向かった川・・・。が、そこにも目的の子の姿はありませんでした。
夫との待ち合わせ時間に間に合わなくなるので、後はひたすらスキー場に向かいました。
が、山間部の集落を抜けながら走っていて、ふと道路際の川の中に目をやると、なんと直ぐそこ、足元にいたのはオシドリのペア。
お急ぎで車を脇に寄せ、カメラを向けると・・・
オシドリは動き始め、川から上がってきたので、とりあえずシャッターを押してこれだけとれたのが不思議なくらいでした。直ぐに奥の方の川に行ってしまいました。
最後の望みをかけて向かった川の上流でした。
もう少しゆっくり探してみたかったのですが、もう時間がありませんでした。
うそ~と思わず思ってしまいました。
返信削除渡辺食堂さんの日替わりランチ、豪華の上、
800円とは、物価の高い今時、考えられません。w(゚O゚;)w
近い場所なら是非とも立寄りたいです。 (^^)
robinさんへ
削除すぐ横にセリ市場があり、この食堂の下は土産物市場にもなっています。
新鮮な魚介類が直に手に入るのが何よりなのだと思います。
ランチに入っていた「シシャモキクラゲ」が美味しかったので、買って帰りました。
豪華ランチが800円とはビックリです。
返信削除美味しそうですね。
雨の中のノスリ寒そうですね~
日本海の海も寒そうです。
ゆきりんさんへ
削除安くて美味しくて、本当にびっくりなランチです。
釣りに来た時は寄らないのですが。
いつもではありませんが、この日は、いかにも冬の日本海という様子でした。釣り人の姿は一人も見かけませんでした。
こんにちは。浜坂の海も写真的には魅力のある所です。
返信削除余部海岸はこの前言われてたのですね。御崎方向からも撮られて
ますが、もう少し下側に良い場所があります。
先日こちらにコメント入れて頂いてた件ですが、気比の浜の「橋本」
さんの娘さんです。私も20年近く前に一度泊まった事があります。
その後リフォームされてさらに綺麗になってますね☆P
kainakaさんへ
削除渡辺食堂から、浜坂の写真も撮ってみたのですが、今一つクリアに撮れなかったので載せませんでした。
余部の撮影ポイント、もっといい場所があるのですね。雨も降るし取りあえず大急ぎで撮ってみました。
私が橋本に行ったのは10年近く前になります。