普段は立ち止まることの少ないムクドリですが、あまりに近かったので撮ってみました。
たくさんで群れて、押しのけあいながら、ホバリングしてこの桜の枝を突いていました。
何を突いるんだろうと思っていると、虫をくわえて枝から離れました。
その隣でも、しばらくこの体制でホバリングした後、離れて行きました。きっと虫をゲットしたのだと思いました。
この子は、細い枝の付け根に付いていた何かを狙っていましたが・・・
袋の中にいた虫を突いていたようですが・・・うまくゲットできたかどうか・・・
木の隣に車を止めていたのですが、私を無視して食事に集中していました。
春に桜の花がたくさん咲きますように。
励ましのポチッをお願いします。
こんばんは。
返信削除ムクドリが桜の木に付いた虫を食べてるのを拝見して、先日観たウソなんかは桜の花目をムシャムシャ食べて…場所によっては害鳥なんですよね(^-^;
でも、鳥見してるとウソの方が人気者で…人間の身勝手ですかねぇ?(^o^;)
すずめさんへ
削除そうですね。
この桜の並木にウソが来てくれたら、どんなに嬉しいでしょう。
でも、この川沿いの桜は、毎年、枝いっぱいに綺麗な花をつけています。
ムクドリのホバーリング、綺麗に撮れています。
返信削除シャッターは秒間何枚撮れるカメラでしょうか?
それから、シャッタースピード(SS)は相当速いのでしょうか?
robinさんへ
削除お食事中のムクドリといえば田んぼの中・・・というイメージです。
こんな風に食事しているムクドリをすぐ目の前で見たのは初めてでした。
シャッターをどんな風に押したのか、覚えていません。
連写したのかどうかも・・?です。
オートのモードなので。
ムクドリのホバリング上手く撮られていますね。
返信削除害虫を退治してくれる鳥さんはありがたいですね。
庭の桜もエナガやらシジュウカラが来てくれているせいか
消毒はしていなくても害虫は居ません。
ゆきりんさんへ
削除あまりに近かったので、綺麗に撮れました。
対向するのがやっというくらい狭い道路の際に立っている木を、車の中から撮っています。
消毒しなくてもいいくらい鳥たちに訪れてほしいものです。