雨続きだったのが、久しぶりに天気も良さそうなので、プチ遠出してきました。
今季一度も出会えていなかった鳥を求めて行き、その子には出会えませんでしたが、ミヤマホオジロに出会えました。
車を動かそうとした時、すぐ横の法面に動きを感じたのでカメラを向けてみました。
ホウジロ♀が、枯れた草の茎をくわえていました。
そのすぐ横に男の子もいました。 2羽で忙しそうに動き回っていました。
帰路に回った川で、見つけたカイツブリ。
この後近くでコジュケイの家族を見ましたが撮れなくて残念でした。
今日は、時間をかけた割には、出会えた鳥は少なかったのですが、その代わり、蝶がたくさん飛び回っていました。
撮れたのは3種類。どれも、成虫で越冬する蝶です。
ヒオドシチョウ
運良くオオイヌノフグリに止まってくれたキチョウ
オオイヌノフグリの花にも蜜ができているんですね。この季節貴重な花なんですね。
このほかにテングチョウも見ましたが撮れませんでした。
綺麗な青空背景でミヤマホオジロが撮れていいですね。
返信削除この鳥さんの配色、大好きなんですよ。
今年はもう会えなくて終わったなと思っていましたが、探してみようと思いました。
ホオジロは巣作りでしょうか。
鳥たちの忙しい季節が始まりましたね。
Simcoさんへ
削除黒とレモンイエローの配色がとっても綺麗ですよね。
でも、その綺麗さをうまく撮れません。
今気づいたのですが、毎年何箇所かで出会っているのですが、いつも違う場所だと思いました。
必ず毎年出会えた場所では、ここ数年出会わなくなりました。
鳥と出会うって難しいです。
ミヤマホオジロはどこで子育てするんでしょう。
2枚目のミヤマホオジロ、喉の黄色が綺麗に撮られていますね。
返信削除ホオジロは枯草をくわえて巣作りの準備ですね。
留鳥たちは子育てモードですよね。
ゆきりんさんへ
削除はじめ気づいたときは、竹やぶの暗い足元に入り込んでしまい、もう無理だと思ったのですが、しばらくすると外に出てきてくれたので、なんとか黄色が撮れました。
留鳥たち、どこかで巣作りしていくんでしょうけど、出会うことはほとんどありませんね。
巣立ち始める頃が楽しみです。
青空や緑の背景に映えて、春らしい雰囲気の中にいるミヤマホオジロくんが素敵ですね。
返信削除ホオジロさんたちの、巣作りが始まったのですね。初々しいカップルがとても微笑ましいです。私も、先日カップルになりそうなホオジロを見ました。
暖かな日差しに誘われて、華やかな蝶たちがいろいろ出て来ましたね。蜜を吸って嬉しそうです。
kogamoさんへ
削除あと一度寒波が来るようですが、ミヤマホオジロはどこで子育てするのでしょうか。いつまでいてくれるのでしょうか。
ホオジロたちはどこで子育てするのか、気づくのは幼鳥が巣立ち始める頃です。
寒い冬をどこかで隠れて我慢していた蝶たちが、春の訪れを喜んでいるかのようです。