1日目、乗鞍高原スキー場、今回も天気予報は雲マークが連なっていたのですが、前回と違って・・・
少し風があったので、リフトの運行は遅らされていたのですが、動き始めたリフトに乗ると、ゲレンデはピーカンの青空に覆われていました。
リフトを乗り継ぎ、先ずは一番上のゲレンデ「カモシカ」まで行きました。
カモシカのゲレンデを、中腹から見下ろして撮ってみました。
夢の平クワッドから降りて、三本滝レストランの前を通り、カモシカのリフト乗り場まで、歩かなければたどりつけないのが難点。その位置関係が良くわかる写真です。
カモシカのゲレンデを、下から見上げて。上方右の奥に上級者コースが続いています。
休暇村に降りるコースから、振り返って撮った乗鞍の山々とカモシカのゲレンデ。
乗鞍の最高峰、剣ヶ峰が輝いていました。
1日目、私は早めに切り上げて、宿の近くの林の中で鳥を探してみました。
鳥の気配は全くないように思えたのですが、かろうじて一度だけ、小鳥の気配に出会いました。しばらく待っていると数羽のコガラの群れが近づいてきてくれました。
林を回っていて気付いたのですが、このスキー場辺りにはスズメバチの巣をつけた建物ががたくさん(全部で5箇所)ありました。スズメバチが活動する頃、ちょっと心配です。
雪景色と青空が綺麗ですね~
返信削除寒くて小鳥は里に下りているのでしょうか。
コガラに会えて良かったですね。
スズメバチ沢山居るのでしょうね。
ゆきりんさんへ
削除これだけの青空をゲレンデで見ることは数少ないです。
コガラが出てきてくれて、本当にうれしかったです。
前回より鳥の気配がなかってです。
見つけた5つの巣が、現役なのか、空っぽの巣なのかは分かりませんが、とにかくスズメバチの多い環境のようです。
澄みきった青空と真っ白の綺麗な雪。
返信削除こんな状況のスキーは格別なのでしょうね^^
やっぱりコガラは林の中なのですね。
こちらは平地にいるハシブトガラが一般的で、コガラは林の中でもあまり見ることがない鳥です。
スズメバチの巣、増えていってるのでしょうか。ちょっと怖いですね。
Simcoさんへ
削除スキーをしなくても、この景色の中に浸れるだけでも、満足!という気持ちになれます。
晴れていると、雪面もよく見えるので、とっても気持ち良く滑れます。
私のイメージでは、コガラは、「少し高い山に行くと会える鳥」です。
見つけた5つのスズメバチが現役なのか空っぽなのか分かりませんが、このあたりがスズメバチが多いのは間違い無いでしょうね。