近所の桜の蕾が膨らんできているので、3月初めにニュウナイスズメをとった池の桜の木を見に行ってきました。池では、ハシビロガモ、ヒドリガモ、コガモ、カイツブリ、イソシギを見かけました。
初め、桜の木に群れの気配はありませんでしたが、一羽二羽と入ってくる子がいました。
う〜ん・・・この子はカシラダカでした。
でも、少し待っていると・・・ニュウナイスズメがやってきました。
でも、どの子も、奥の枝に止まってばかりで、こちらに出てきてくれません。近づいて覗き込もうとすると飛び去ってしまいます。
この近くで顔を見せてくれたのはキジでした。
川沿いの道で、イカルの飛び姿を見たので、止まった木まで戻ってみたのですが、すぐに飛び去ってしまいました。
天気がいいので、昼から中庭の草取りをしていたとき、背中の上の方からメジロの声。
チラ見で確かめて、そ〜っとカメラを取りに家の中に入り、窓の隙間から撮ろうと頑張ったのですが・・・
残念。思いっきり梅の花かぶりで、この後顔が撮れそうな角度を探しているうちに飛び去ってしまいました。
近所の子ついでに、もう一箇所。
家から車で5分足らずの所にある高さ140メートル程の山。久しぶりに上がってみました。出会えたのはメジロとコゲラだけでした。
この子も顔は見せてくれませんでした。
どれも、わざわざ載せるのは気がひける写真ばかりですが、自分が生活している中で出会った嬉しい子なので載せておきました。
わかります~
返信削除桜の枝は込み合っているので顔がなかなか写りませんよね。
私も今悪戦苦闘しています。
ゆきりんさんへ
削除桜の花が開くと、もっと撮りにくくなりそうですが、もう一度頑張れるといいなと思っています。
青空と膨らんだ桜のつぼみが和やかな雰囲気で、顔が入らなくても癒される素敵な画像です。
返信削除もう少しで桜が咲くのですね。
メジロとピンクのお花の組み合わせも綺麗です。
Simcoさんへ
削除素敵と言っていただきありがとうございます。
この時から、しばらく出かけていたので、もしかしたらもう桜は咲いてしまっているかもしれません。
帰宅して今、庭の梅は花が散ってしまっています。
こんにちは。ご無沙汰してます。
返信削除↓キバシリ、ミソサザイ 、羨ましい出逢いですね。
私も先日狙いに行ったのですが、ぜんぜん撮れませんでした。
今日、田んぼの畦を観てるとレンゲが咲いてました。
この頃に出逢うキジは、一段と綺麗な気がします。
どれもお見事ですね(^.^)
すずめさんへ
削除久しぶりにおいでいただき、とっても嬉しいです。
ブログの更新をされていないかと、時々覗きにはいっているのですが・・
体調がお悪いのではと心配に思ったりもしています。
レンゲが咲いていましたか。
ヒバリやケリの雛を見掛けるのももう直ぐですね。
キジは婚姻色でしょうか。キジもどこかで子育てが始まりますね。