桜の木にやってくるのはウソだけではありません。
MFの池の周りの桜並木では、この季節、毎年ニュウナイスズメを見かけます。
桜の花芽はまだ膨らんでいるとは言えませんが、ニュウナイスズメがたくさん入っていました。
下から見上げると、つけまつげをつけているように見えました。
う〜ん。カイカイして、気持ち良さそう!
優しそうな表情の子が見下ろしていました。
ケリも最近よく鳴き叫んでいます。ケリにも子育ての季節が始まっているのでしょうか。
カシラダカは、休耕地の枯れ草の中でたくさん群れていました。枯れた草がだんだんへたってきています。この子たちがいなくなるのももう間近でしょうか。
ニューナイスズメさん、可愛いですね。桜の花芽が好きなのですね。
返信削除ニューナイの♂は一度見たことがありましたが、♀は見たことがないのです。白い眉が美しいですね。とても優しそうな表情をしています。
カシラダカも渡りが近付いて来ると、美しい羽の色になって来ましたね。
ケリもそわそわしていましたか。少し気が早いですが、今年もかわいい赤ちゃんが見られるのが楽しみです。
kogamoさんへ
削除ニュウナイは、毎年、この季節にこの桜の木のところで出会います。
女の子の頭部には天使の輪ができていて、表情も優しくて大好きです。
カシラダカは、どこで相手を見つけてペアになるんでしょうね。
ケリは、近所の田んぼで子育てしてくれるので、いつも楽しませてもらうのですが。
こんにちは。
返信削除越冬に来た野鳥たちも旅立ちの準備ですね。
そう言えば今季はニュウナイスズメも観てません(^o^;)
カシラダカも、すっかり姿を観なくなりました。
旅立つ前に一目観たくなりました(^.^)
すずめさんへ
削除ニュウナイは、北部にある池の周り辺りで、桜並木だけでなく、行けば大抵どこかで出会えます。一度行ってみてください。
カシラダカも、田んぼの中にある休耕地の茂みの中で、大抵いてくれますよ。
ニュウナイのオスさんの2枚目のショット、四角い頭が可愛くて思わず笑いました。
返信削除メスさんはやっぱり大人しい顔をしていますね。
ケリは簡単に見られる鳥なのでしょうか?
こちらでは迷鳥で見たことがないです。
おおむらさきさんのところは、これから春の鳥や虫たちがたくさん見られそうですね。
こちらはまだ雪があります・・・。
Simcoさんへ
削除頭は丸いとしか思えないのに、四角く見えて面白かったです。
ケリは、じゃまに?になるくらい、よく見かける鳥です。
昔はいなかったそうですが、今は、自己主張も激しいし、存在感の大きい鳥になっています。
今季、私は、会いたい冬鳥たちに会わないままに春になってしまいそうです。
カイカイしているニュウナイさん、可愛いですね。
返信削除桜が咲くころまで居てくれると良いですね。
ケリも恋の季節になっているみたいですね。
こちらでもよく鳴いているようになりました。
ゆきりんさんへ
削除ゆきりんさんがいつも載せておられる「カイカイポーズ」、私も撮れてうれしかったです。
ケリの赤ちゃんに出会うのが楽しみです。
ケリは、全国的に市民権を得て広がっていますね。